• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月30日

改造や自作無線機の合法申請

改造や自作無線機の合法申請 ハム(アマチュア無線)で使用する無線機器(送信する能力のあるもの)は総務省の技術適合(通称技適)を受けた機器で無いと使用できません。
しかし、技適の無い機器でも、電波法に適合するよう改造して、その改造が、技術適合している事を証明して貰う事によって総務省の認可が下りて、オリジナルの無線機として、使用することが可能です。
㈱TSSと言う会社が、技適証明の業務を行なっています。
(民間車検場みたいな組織です)
http://www.tsscom.co.jp/

技適付き機器で、無線局開局申請、変更申請を行うより、少々面倒ですが、ポイントさえ抑えれば、問題有りません。
改造機、又は自作のアマチュア機器がアマチュア無線局に許された周波数帯を逸脱していない事を、説明できる資料が必要です。

以下は私がポイントにしている箇所ですが法的に強制でない部分もあります。
1.機械的に、アマチュア無線に許可された周波数帯を逸脱しない構造にする。
2.逸脱しない為に交換した水晶の画像を添付。 
3.PLL発振器(VCO)の分周等を系統図に明記しておく。
 (車も、個人で、キッチリ整備出来ていれば、検査合格出来ると同じ事です) 
4.宣誓書的な文書(審査官への心証を良くし、先方からの問合せ、受け答えを省ける)
5.電話で問合わせが来た場合は、即答せず、内容を再検証して、文書で答える事です。
 (相手は専門家ですから、ええ加減な回答は避けましょう)

押入、物置で眠ってる無線機出してきて、復活させてやりましょう。
勿論、無免許運用はダメです。(とっつかまると、目が飛び出すぐらいの罰金がくるそうですヨ。)

昔、トラッカーが使ってた、輸出向けCB無線機(国内向けCB機器は合法ですが、現在生産されてません)や漁業用無線機、比較的に簡単に28Mhzママチュア無線帯に改造できますので、トライしてください。

そして、めでたく改造できたら、28Mhz ロールコールに参加して下さいネ!
(自作機、改造機で無線すると、面白さが倍増します)



ブログ一覧 | アマチュア無線 | 趣味
Posted at 2013/07/30 08:56:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日は……
takeshi.oさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

123 124 並び
nogizakaさん

先週の出来事です。
つよ太郎さん

急きょ 仕事で東京へ🗼
mimori431さん

chatGTP
mimiパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「就任前には、もう石破しかいないと、持ち上げていたクソメディのいい加減報道に腹が立ちます。毒を食らわば皿までも」と徹底せいよと」
何シテル?   05/22 11:23
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
456 7 8 910
11 1213 1415 1617
18 1920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation