• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月08日

マイク改造 完成

図面を見ながら、ピンの半田付け作業をシコシコと・・・
ICOMで使わないパーツは撤去。 基板のプリントラインをカット

先ずは、コネクターの改造 ケーブルのピン位置入れ替え


基板内の回路変更




改造終了基板裏


既存のアップダウン用、タクトボタンが接触不良だったので、別のタクトを流用


間違ってスタンダードの機器に繋がないようにシール張り。
テプラで、UP/DOWN用と ついでにコールサインも


本体に繋げて動作テスト  鳴合せもOK


ブログ一覧 | アマチュア無線 | 日記
Posted at 2015/09/08 14:46:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

2025.08.16 今日のポタ
osatan2000さん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2015年9月8日 17:09
シコシコしちゃいましたかぁ。
でも、基板等を固定させる二つの手のあるワニ口野郎。
あれ、使い勝手よさそう。
半田付けをするとき、“もう1本、手があればなぁ” と、いつも思いながら悪戦苦闘しています。
コメントへの返答
2015年9月8日 17:35
昔、目玉クリップとフレキパイプで片手のスタンド作りましたが、結構、便利でしたヨ。

でも、基板をイジル時は2本支持が安定しますネ。

プロフィール

「@gankun33 PCでも取り消しはできるのですが、修正が出来ないのが困ります。習性をスマホでするのを調べています。」
何シテル?   08/18 13:32
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation