• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月12日

ジャンクメーターの測定器を作った

ジャンク市でメーターを購入しても、スペックが不明なままでは、再利用が出来ません。
測定器を作ったと言うほど、大げさな物ではないんですが、電流値と、内部抵抗をチェックする機器を作りました。
電流のフルスケール値は、テスターの電流値から、内部抵抗値はオームの法則で、電圧値を電流値で割り算出します。
アナログテスターも有るのですが、デジタルの方が内部抵抗が高くて、回路に影響が少ないと思いこちらにしています。精度は、秋月の一番安価クラスです
材料はケースがダイソの100円缶、ピンジャック、VR、SWくらいで、穴開けに時間を大半、半田付けとチェックは30分くらいでした。

単純な回路です。


いつもの穴開け用のCAD図面


上蓋兼パネルに穴あけ パーツ合わせ 
まだ、養生テープを貼ったままです


内部の配線


完成して試運転中

チェックするメーターがフルスケールになった時、テスターの電圧と電流を読みます。
ボリュームは100K 、10Kの2個にした方が調整がやり易りやすそうでした。


ブログ一覧 | アマチュア無線 | 趣味
Posted at 2015/12/12 08:18:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

注意喚起として
コーコダディさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2015年12月12日 16:31
おお、これなら、電気音痴の吾輩でも、わかります。
オームの法則E=IRと電力の公式P=EI、抵抗・コンデンサーの直列・並列接続の合成値。
これしか、記憶にない。(ちょっぴり、大袈裟)
これでも、アマチュア無線技士。
で、今回の12月期も、上級に挑戦。
って、はっきり言って、無茶・無謀でしょうが。
と、言うより、電気音痴には、無理。
解答の発表が日本無線協会のHPに載っていました。
“奇跡(間違い!?)で、1アマ”ってのは、やっぱりありえませんね。
けれども、“意外に、2アマ”ってのは、ありでしょうか、エヘヘ。
コメントへの返答
2015年12月14日 10:13
最近の1アマ2アマは択一式ですが、引掛け問題も多く難しいそうですね、頑張って挑戦してください。

プロフィール

「職場の仮眠用ですか?」
何シテル?   08/17 09:45
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation