• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月02日

センターメーター改造 

今年も、小細工で遊ぶぞ~!!

ジャンクで買った時の状態 100円
何に使われていたのか不明、チェックしましたら 内部抵抗95オーム フルスケ±500μA
目盛りの直線性も良好。
外形寸 110X100  大きくて見や易く、針が上品に振れます。(スーと静かに動いて、軽くピタっと停まります)


昔ならFMのチューニングに使えるのですが、需要が無い!
(マイナス側からプラス側へ変化する信号を計測する事が無い。ICを使ってー側をオフセットすれば普通のメーターのように使えます、しかしそれ用に電源が必要です)
何に改造しようか?センターメーがかえって、使い辛い 

単純に+側の片側だけ使うのも、芸がないし、それなら目盛りが2種類必要なSWR目盛りに挑戦・・・
しかし反射波はー側で逆方向に針が振ります。こんな市販品見たことないので、変な感覚です。



逆方向へ針を降らすには、反射側の検出ダイオードを逆接続すれば簡単ですが、後々の為、3P2回路のSWで切り替えます。
ブログ一覧 | アマチュア無線 | 趣味
Posted at 2016/01/02 12:54:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2016年1月2日 18:13
オモシロイSWR計ですねっ。
通常は、パワー計なのでしょうか。

交差型(2針)の電力計(SWR計)は、どうも、馴染めません。
昔ながらのSWR計、CALしたあとにSWRを読み取る方が、使いやすいデス。
開局当時は、WメーターのOSKER BLOCK SWR-200でしたが。
コメントへの返答
2016年1月3日 8:22
通常[FOR側)で進行波です。目盛にパワーを打ってませんので、単純にフルセットするだけです。(ワパー目盛降っとけばよかった)
2016年1月2日 18:22
こんばんわ。
センターメーターって若い人は、知らないだろうなあ。
FM VFOチューニングの面白いアイテムでしたね。

いつも、アイディアと綺麗なリユースデザインに脱帽です。
うちもマニュアルチューナーはクロスなんですが、チューニングパワーが低いとクロス位置が見難いですから、チューニング& SET方式のSWRメータがいいですね。

今年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年1月3日 8:24
昔はセンターメーターの良いのが入手できませんでした(高価で)ので、思わず、握ってしまいました。次回のジャンク市では自重します。(笑)
2016年1月9日 12:57
今日は。

昔使用したオールモードリグには、Sメーターと共にセンターメーターが付いていました。
遠距離のFMモードの運用には、明瞭度を確保する為にセンターゼロインするのに使う事も良く有りましたね。

今時のオールモード固定器には、Sメーターを回路切り替えでセンターメーターとして、共用させています。
やはり固定器には、センターメーターが必要ですね。

ローカル局の、周波数校正様に私のリグでセンターを見る事も有ります。
高安定度水晶発振器を装備して、メーカー校正の終了したリグが有ると、センターメーターの使い道も
有ります。

家にも、何処かに同様の物を持っていたはず。
私もメーター大好きです。
コメントへの返答
2016年1月9日 16:23
デジタルメーターが、当たり前の時代にアナログメーターで遊ぶのも変なのですが。

テスターも、ケースバケースで、使い分けしています。
絶対値が必要でない時や、変化を見る時には俊敏に”スウーと”動くアナログメーターが好きでネ~。
昔は、メーターは高価なので、1個を回路で使回ししていました。
(金持ちは2個3個と付けてましたが・・・)

プロフィール

アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation