• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月27日

アクリルパネルの改良

先日、作ったお遍路の案内板を乗せて使用したが、留紐が無く不便だった。

固定する為に留め紐を付けて見栄えと、使い勝手を改良しました。

同じ小細工するなら、チョット凝って留紐に寺社に關係する飾り結びを選択。

・揚まき結び=社殿の垂れ幕を止めたり、たくし上げる紐 
・二重叶結び=お守り袋の紐

画像は揚まき結びの練習中


只今遍路中には二重叶結びを   


南無大師遍照金剛には揚げ巻き結びです。
ロープの網糸を解して、簡易結びをつけて房にしています。


掲載している画像は無断でコピーや再使用をしないで下さい。
ブログ一覧 | 小細工 | 日記
Posted at 2017/09/27 18:26:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2017年9月27日 20:50
ウチは真言宗ですので
お経のところどころで「なむだいしへんじょうこうごう」と子供の頃から耳に蛸が出来るほど聞いておりました
この画像の漢字をみてこんな言葉だったのがわかりましたが意味はわかりません
コメントへの返答
2017年9月28日 3:42
GM!OM  TNX RES
ネットのパクリですが
「南無大師遍照金剛とは、弘法大師空海に帰依するという意味です。 遍照金剛の名号は、空海が唐に留学し、真言密教を極めた時の灌頂名です。 「太陽のごとくすべてを照らす慈悲と、人を幸せにする仏さまの砕けることなき智慧の持ち主」という意味があり大日如来の別名でもあります。」

私とこは浄土真宗でしたから、お遍路の当初、真言宗の作法が良く分かりませんでした。一番の違いは「色即是空、空即是色」の般若心経を唱えません。(日蓮宗系もそうですね)

プロフィール

「イイね押すのが 憚れますが! ほんと要らん仕事です」
何シテル?   08/12 14:22
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation