• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月05日

サブバッテリー用のダイオード交換

メインバッテリーは13Vを下がる事が無いのに車中泊用に追加したサブバッテリーの充電は12.8V以上にならなかった。 
***逆流阻止目的のダイオード
ショットキーならVfが低いだろうと思って中華のショットキーに交換してみたら13.3V迄回復した(アイドリング時)。従来付けてたダイオードは電流容量が大きいと思って、何十年も昔のジャンクダイオードを使ったら、Vfが大きくて、電圧降下が大きい(やはりスペックを求める時は最新の物でないとアキマセンナ~!) しかし0.5Vも電圧差が有るとは・・・これでサブバッテリーの降下が防げそうです。 

配線と作業の画像は忘れてた。

青丸は既存のダイオード(何かから外したジャンク物)
赤丸が交換するショットキーダイオード 中華製 45V20A @30円

ブログ一覧 | 車輛 | 趣味
Posted at 2017/10/05 23:07:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

ちょっとした発見…( ´艸`)
スポーツ四駆太郎さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2017年10月6日 13:35
今日は。

私も、青○のダイオードを充電器の使用しています。

負荷のかかった時に、放熱の事を考えるとアキシャルタイプより良いかな?と、思いまして・・・・・・・

逆流防止には、問題ないですね。
コメントへの返答
2017年10月6日 16:02
ソーラー系のレギュレーターを買えば簡単に済むんですが、ダイオードとリレーだけでも何とかなるので、現状維持です。

プロフィール

「盗聴器? ラブホですか?(笑)」
何シテル?   08/04 10:42
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation