• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月01日

移動用HF1/2アンテナを作成

友人と18MhzでQSOやろうと製作を開始。
同じ作るんなら、移動用にも使えて、HF帯の他バンドへ簡単に移れるようにしたい。

過去の経験から、長くなっても、移動時に簡単に設置でき、調整も簡単で、グランドのラジアルが
必要の無い1/2λ(ラムダ)アンテナにしました。
また、エレメントの交換(継足し)により他バンドにもマッチングできるようにコイルにタップを取って
います。 

自宅、または移動先での運用図 


電圧給電マッチング部分のパーツ類 バリコンはピッチが広いので30Pしか有りません


空芯コイルが巻きやすく、いかにも見た目も強そうなので、好きなのですが、コンパクト化を狙って、コアを使ったマッチングコイルにしました。
ディプメーターで、大雑把に最低と最高の周波数をチェックしています。
取合えづ5Mhz~50Mhzに使えそうですが、7Mhzとなると、エレメント長が20mですから、自宅敷地からはみ出ます。せいぜい、1/2λでエレメント長が15mの10MHZ以上の使用となりました。


マッチングボックス完成


反対側


暖かい日に屋外でチェック待ち


屋外チェック




再度、最良点をチェック リターンロス20dB 


SWR 1.1  (リグ側での測定値)


久しぶりに繋いだら、音は静かで、送受信ともに針も触れず、 あわててアチコチ、探し回ったらコネクターと基板の半田はずれ・・・・ 変な落ちでした。(笑)

ブログ一覧 | アマチュア無線 | 日記
Posted at 2018/02/03 15:23:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ああ、GW
桂@ZC33Sさん

1989年11月製造、何と36年も ...
青いトレーラーNo.IIIさん

風は、強いけど晴れましたね☀️
mimori431さん

鯉のぼりドライブ^_^
b_bshuichiさん

久しぶりのBASツアー
Highway-Dancerさん

GWは鯉のぼりとチョウゲンボウ
CB1300SBさん

この記事へのコメント

2018年2月3日 16:52
今日は。

寒さのせいで、ケースがちじんだのでしょうね。
経年劣化した半田は、割れやすいです。

家にも、朝日のVSWRメーター有りますが、もう少し新しい物です。
75オームのVSWメーター有るのですが、使い道が無く改造して見ようかと思っています。
上手くスタンデング落ちましたね。

車でも、エアフロの端子半田が割れて、トラブルがよく起こりますのは、冬場です。
コメントへの返答
2018年2月3日 17:37
寒さで、其方は大変そうですね。
前ぶれなしで、半田割れはかないません。
しかし、ジャンク物で、半田割れを、お灸したら復活させる事があるので、ラッキーです。
昔のSWR計は50と75切り替えが多かったですね

プロフィール

「@rtec3 変わらないどころか、以下の組織でしょう。 癖の悪い団体です」
何シテル?   05/06 10:05
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation