• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月19日

Xtalチェック キット組み立て 完成編

基板の半田付けは穴開き基板のキットなので1時間ぐらいで仮完成していた。


ここから、ケーシングと装飾(粗隠し)の開始
CADで簡易的な図面を描いておいて、部品合わせでアクリル板のカット




テープレコーダのモータで使った低速ドリルで1φの穴あけ 針飛びしなくて便利


今回はヤスリ以外にドリル(手動と電動)で大穴開けや半田鏝で熱溶断を試してみました。


穴あけ終わり アクリル板の加工では いかに表面に傷つけないか 今回も付けてしまった。


透明アクリルなので、このままではLEDが見難いのと内部の粗隠しの為、車の用の遮光フィルムを貼っています




基板を弄るより手間ヒマが掛かりました。 遊びですからこれが楽しい~




*キット自体は$3.3(400円くらい)なので、大きな期待はしてませんでした。製作過程の面白さ(キットに無いパーツ用を挿入したり回路を改造したり)を味わいました。
XtalのチェッカーとしてはOKです。
・HC6UやFT243型のXtalも使えるように端子を増設
・パネルにSWを取り付け
・カウンター用にSMAのジャックを取り付け
・外部電源でも、カウンターが使えるように配線を修正

*不満点 
 ・プログラムバグ? 能書き通りの機能ができない オフセット 455 10700等ができない。


 ・Xtalが基本波で表示される。
 ・カウンターにプリAMPが欲しい。

●結局 改造と改良を目指し 再度 ”ポチ”してしまった。 (笑)!!
 ・74Hcu04の発振回路と、FETのプリAMP回路図入手  CADでパターン図試作中 
 ・F628のソースもDL済み   Pickit久しぶりに使えるかナ?・・・・(他人様のふんどし活用)
ブログ一覧 | アマチュア無線 | 趣味
Posted at 2018/02/19 14:18:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2018年2月19日 21:06
やはりプログラムバグ込みの
クローンキットでした・・・。

IF取出しの周波数カウンターにする
ためにおいらは2SK241でバッファアンプ
を追加しました。
クリスタル測定にはミノムシクリップ
コードで(笑)

オーバートーン水晶は基本波でしか
測定出来ないようですし、25MHzを
超えるとカップリングコンデンサーが
22pfなので正確性は???
コメントへの返答
2018年2月20日 18:25
まあ、Xtalをチェックするだけなら、TR1個でLedでも光らせばOKなんで、ジャンク市では、それ用のをつくります。

プロフィール

「盗聴器? ラブホですか?(笑)」
何シテル?   08/04 10:42
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation