• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月07日

後部ドア アンテナ (基台完成編)

灼熱地獄を堪え乍ら、最終段階へ
こんな作業、普段の天候なら1日で、できるのに・・・

基台の接地を良くするために後部ドアに網線を直接半田付けに
リューターで塗膜削りだし


同軸を固定する金具にも、塗装 (メッキが薄いのですぐ、錆が拭く)


接続完成


同軸ケーブルの引き回し処理 
バンパーから50mmはみ出してる。(検査では取り外し必要)
お遍路マークの赤色で気持ちだけ、危険警告表示
ブログ一覧 | アマチュア無線 | 趣味
Posted at 2018/08/07 12:13:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いいんです😩
ヒロ桜井さん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
こいんさん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

ラーメン比較^_^
b_bshuichiさん

🍽️グルメモ-1,055- 感動 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2018年8月7日 12:26
こんにちは~~

どうやってやるのかな~~

ってすごく興味があったんですが・・・

こうやったわけですね。

素晴らしいです。
コメントへの返答
2018年8月7日 15:25
次は、移動用(モービル)ANTです。
2018年8月8日 15:50
最短距離で、しかもボディ直接アースは理想ですね。
私は静電容量結合していますが、いつかはこんな感じでアースを取りたいと思っています。
コメントへの返答
2018年8月8日 19:43
山奥のお寺を参拝(車中泊)した時、
後退しかけて、後ドアを樹木に当てて、凹ましました。
自分で、板金しましたが、、傷跡が分かります。

そこで、傷隠しと、凹み跡に目が行かないように、アンテナ基台を付けた経緯があります。
でないと、なかなか、ドリル穴を開けるのは躊躇します。(笑)
2018年8月9日 8:12
807を知る無銭家です。
8月7日(807)のFBな投稿拝見!

コメントへの返答
2018年8月9日 15:02
807をご指摘してもらって、うれしい限りです。

しかし、裏を返せば、昔の技術にしがみついて、最近のデジタル状況に(JT6、FT8)付いていけない人種です。

プロフィール

「盗聴器? ラブホですか?(笑)」
何シテル?   08/04 10:42
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation