• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月29日

6バンドアンテナ完成・カップラーその後

以前 製作仕掛けて、お遍路に出かけたり、空模様が悪くアンテナやカップラーを触れず状態が続いた。 今日は天気が良さそうなので作業開始。

HF帯アンテナ3本目の 6バンドアンテナの仕上げ
前回、室内調整しておいたが、屋外で車に取り付けると、同調点が変わってしまう。


10Mhz~28Mhzの6バンド用で計画してたが、全体的に下のバンドへズレたので、7Mhz~24Mhz
に変更して調整。(28Mhzと29Mhzは専用アンテナを所有してるのでOK)

・コイルのタップ位置を移動して同調点を探しているので、コイルに半田跡が沢山ついてしまった。
コイルに、タップを6ヶ所取るのだがタップ位置が微妙に、影響しあい先の最良点が動いてしまう。
アッチが立てばコッチが立たず。 やはり各バンド毎の専用アンテナが作りやすい。


・シングルバンド用なら、バンド毎にSWRを落とす事が出来るのだが、6バンドだと、バンド毎が影響しあい2バンドくらいしSWRが落ちてくれない。

ここから6バンド用アンテナとカップラーを組み合わせて調整中を続ける。


測定器 双方向リターンロスブリッジ  1~50MhzDDSジェネレーター GDM

先ず、大まかにGDMで調整しておき、GDMは周波数目盛りが粗いので、次にリターンロスとジェネレーターで正確に細かく調整をやり直す。 粗い状態のままだと簡単な仕組みのカップラーでは、SWRを完全に落とせなかった。
*メーカー製のオートアンテナチューナーなら、どのような状況のアンテナでも、SWRを落とせるのだろうけど簡単の構造のカップラーではアンテナのローディングコイルは各バンドの周波数で同調を取っておき、インピーダンスマッチングをカップラーで遣るようにしないと、いい加減に作ったローディングコイルではカップラー自体が役に立たない。(SWRが1.0に成らない)


1日がかりで、やっと取敢えず、6バンド(7Mhz~24Mhz)でSWR1.5以下で使える状態になった。


7MHZ~18Mhz  SWRを1.0~1.8にできた 何故か18Mhが1.8迄

21Mhz~24Mhz  完璧にSWR 1.0迄落す事が出来た。

1本だけ積んでおけば、とりあえず6バンドカバーできるがカップラー無しでは使用できない。簡単運用を狙って6バンド用アンテナを作ったが、これでは簡単に運用できそうでない (Hi 大笑!)

カップラーは、チョット 欲張って、使い易く改良することにした。

中華のセラミックを見つけたのでポチ。2回路11接点 中華規格を見越して、2回路をパラにして
接点容量を増やす予定。   何と言ってもジャンク価格は嬉しい(スペックは現物確認まで不明)


改良版は後日。
ブログ一覧 | アマチュア無線 | 趣味
Posted at 2018/09/30 00:09:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みの三浦半島
大十朗さん

おはようございます!
takeshi.oさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2018年9月30日 18:51
完成、おめでとう御座いました。

昨晩、430MHz帯のスリムジムを調整していましたが、どうやっても、上手く行きません。
エレメントの寸法が、全く違うようです。

香港製のアナライザーですが、やっと使いこなせる様に成りました。
内臓のリチュームイオン電池を使い果たして、やっと理解出来ました。
電池容量も、%で表示して、測定範囲をバンド内にセットすると、一目両全にグラフィック表示されて、とっても便利です。

アンテナの調整が楽ですよ!
一台如何でしょう・・・・・・・
コメントへの返答
2018年9月30日 19:10
ANTの調整はSWRありきではないと思いながらも、針がストンと1.0を指すのはたまりませんね。

・カラー表示の出るやつより、MFJのが羨ましいな~。

・特性データはPCに取り込めるのでは?

・シングルバンドのANT調整なら結構GDMも便利ですからね~  でも今回のようなマルチバンドを遣る時は、リアクタンスが±のどちらか表示してくれるのは便利と思います。
2018年9月30日 19:29
MFj は、ヤフオクで値下がり気味です。

安定な場所ではMFJ、アンテナ直下は香港製が良いと思います。
インダクタンスや、リアクタンスも表示しますので、使い易いと思いますが、インピーダンスを追うと、何だか分らなく成って戸惑いました。

PCへのデーター取り出しが出来ない様です。
端子は、付いていません。
コメントへの返答
2018年9月30日 19:44
師匠がGDMとリアクタンスも測れるリターンロスの自作派ですから、影響を受けています。

と言いながら、あれこれ値段とスペックを比べながら探しています。
余裕を見て100Mhzくらいまで測定できるのがほしいですね。
・中華物で 60Mhzで7000円くらい、430迄なら30000円くらいです。
2018年9月30日 19:32
台風は、大丈夫ですか?
コメントへの返答
2018年9月30日 19:50
こちらは、ほぼ、通過したようです。
前回の様に、酷くありません。
太平洋側がきついようですね

プロフィール

アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation