• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月28日

ノイズフィルター造り

先日、gunkun33さんとQSO(無線交信)した時に

私の送信した変調音にオルタネーターのノイズが乗っかってると、指摘を貰いました。
(音声に、エンジンの回転に合わせて、ヒュルヒュル~ヒュ~ンとノイズが混入する)

滅多に、QSOしない、無線家の欠点が出てしまいました。
思えば、ホビオに乗り換えてから、チェックしていませんでした。

早速、フィルターらしき物の自作準備です。

何に使ってたか不明のフェライトコア  スィッチングのジャンク品か?


ホルマル線は丁寧に巻き戻し 




中身のコア


解いたホルマル線を再利用します。 1.6φを2重にして電流許容アップ


1.6φになると銅線でも硬いですね、柔肌の掌がすり切れました。
・コンデンサーは新品を購入しよう
・ヒューズboxは中古。  でとケースは何を使おうかな? 

ブログ一覧 | アマチュア無線 | 趣味
Posted at 2018/12/28 16:28:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2018年12月28日 18:37
アマチュア無線家の、王道をやってますね。

車の場合、バッテリーの劣化でもノイズが乗る様だし、マイナス線を長く引くと、ボデーとの間に容量性の電位が出来て、それに乗ったりするようですね。

固定局でも、電源容量が足りず、ブーンと蜂が飛んでるローカル局が居ますけれど・・・・・・
コメントへの返答
2018年12月28日 18:55
今晩は、
サンバーの時は、受信時にノイズが入ってきてたので、簡単のフィルターを入れていました。ホビオでは感じなかったので、無対応でした。

”マイナス線を長く引くとボデーとの間に容量性の電位が出来て”・・・  バッテリ直でこの状態です。
フィルター挿入と最短距離で接地してみます。
TNX FER Info!
2018年12月30日 14:32
フェライトコア、直径20mmぐらいのを想像して読んでいましたが、途中でホルマール線が1.6mmと聞いてビックリしました。
電気工事の配線と同じ太さなんですね。それは巻くのが大変なハズです。
コアも物差しで読み取ると、直径が50mmぐらいある大きいものなんですね!
コメントへの返答
2018年12月30日 15:11
巻線の雰囲気で、フィルター用に使えるんではとジャンク市で入手していました。

アンテナ用なら早期に使ってしまうのに、これは、だいぶ、宝箱で寝させていました・・(笑)




プロフィール

「盗聴器? ラブホですか?(笑)」
何シテル?   08/04 10:42
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation