• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月06日

エバポレーターの掃除


梅雨入りを控えてエアコンの掃除をやってみた。
 (時折、変な臭いがする)

外気取り入れ口を掃除するには、ボンネットの中のプラカバーをゴッソリと
外さないと見えない。


先ずワイパーを外す




グロメットを無理やり引き抜いたが縦を横向きに90度回せば簡単に抜ける


取込口を覗いたら、思ったほどゴミが付いていない。洗浄したいのだが、何か電気系の配線が見えたので、ブラシでこすっただけで水洗いは止めた。


ワイパーを抜いたついでに、錆が出かかっていたので、塗装


洗浄するつもりが塗装作業になってしまった。(洗浄はディラーで確認してから再トライ予定)



ブログ一覧 | 車輛 | クルマ
Posted at 2019/06/06 09:50:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2019年6月6日 14:24
こんにちは。

エアコンを掃除するのなら、掃除用のケミカル剤と、フィルターを用意したほうが良いと思いますけれど・・・・・・・

ファンモーター外して、ヒーターコア側からケミカル剤を大量に吹きかけて置いて、しばらくしてから洗浄水を吹きます。
室内循環用のフウィルターを交換してファンモーターを組み付けると、完成です。

多分匂いは消えると思いますけれど、加齢臭はお風呂でね!
コメントへの返答
2019年6月6日 18:56
梅雨入り前に真夏の暑さですね~

サンバーバンの時はファンを外して流水でガンガン洗いましたがホビオは、前からも内からも簡単にはいかづ、エバポが(素人ユーザーには)とんでもなく奥にあります。おまけにフイルターは有りません。開けたついでに、換気扇のフィルターでも貼ろかと思いながら、風量が落ちたら暑いし。エバポの下にはドレインの穴が有るはずなのだが、傍にリレーのような電装品があるので、躊躇しています。カバーを外す方法は覚えたし、ワイパーのバーは綺麗になったので、今日は「良し」です。

プロフィール

「イイね押すのが 憚れますが! ほんと要らん仕事です」
何シテル?   08/12 14:22
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation