• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月19日

お遍路旅 高知・徳島・香川 その3


6月18日 曇り、昼から快晴(梅雨は何処へ行ったのか?)
 
お遍路旅は寺社の閉門時間で、1日の行動パターンを制約される。
一般的に四国では 7:00開門 17:00閉門
他の霊場(西国三十三等)では、開門が8:00~9:00も有るようだ。

よって、17:00を過ぎると、食事か風呂、翌日の札所の近所へ移動するか、遣る事がない。 
明るい内から寝るのも、しんどいし、結局ブログにグダグダとキー打ち。

道の駅 第九の里

霊山寺⇒極楽寺⇒金泉寺⇒大日寺⇒地蔵寺⇒安楽寺⇒十楽寺⇒熊谷寺⇒法輪寺⇒切幡寺⇒

大窪寺
門前の八十八庵の”打ち込みうどん” 昼食に早かったが、ここの名物なので食事
しかし、早すぎた!! うどんが柔々、おそらく昨日、打ったうどん玉だろう。
釜揚げを注文してたら、「なんだこの柔いのは」で突き返すのだが、煮込み風なので文句が言えない。次回からは今日のうどんか確認して注文しよう。
讃岐うどんの看板上げてる店でも、開店まじかだと時折、柔いのを出される事があるので、釜揚げを指定している。


長尾寺
納経印と御朱印を分けて、看板に表記されている。 こだわる人物が多いようだ。(嬉しい事だ)


八栗寺⇒屋島寺⇒一宮寺⇒国分寺⇒根香寺⇒白峰寺⇒天皇寺
79番から87番まで、ズーット観音さんがご本尊の札所が続き、般若心経と観音経を誦えるので他の札所より時間がかかる。

道の駅うたづ臨海公園 車中泊
折角なので、周辺を徘徊
瀬戸大橋を眺める


昔この辺りは壮大な入浜式塩田地帯 その名残の史跡


しばらくすると隣に水族館がオープン予定


ブログ一覧 | お遍路 寺社参拝・仏事 | 旅行/地域
Posted at 2019/06/19 19:28:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

8月9日・20:35頃のお月様
どんみみさん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

この記事へのコメント

2019年6月20日 8:27
おはようございます!
自工場近くまで来ていたんですね
時間があれば、寄ってくれたら
良かったのに・・・
先日、私も横峯寺・三角寺・(不)23極楽寺・雲辺寺
参って来ました
十巡目結願まで後、15ヶ寺です
宇多津に水族館が出来るのですか?
知らなかったです
移住先は決まりましたか?
お疲れ様でした。
         合掌
コメントへの返答
2019年6月20日 8:52
おはようございます。
R193の塩江越えの時にお邪魔します。今回は88⇒86コースでした。諡号1100年記念御影を集めてましたので、変則になって13回目が結願しても、1/3は14回目になってしまいそうです。そうすれば、もう少しで14回結願と・・・イタチごっこです。乱れ打ちの困ったとこです。
・屋島が閉館するんでしょ?、西の方にできるとは聞いてましたが、臨海公園と思いませんでした。

プロフィール

「盗聴器? ラブホですか?(笑)」
何シテル?   08/04 10:42
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation