• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月01日

廃棄テスターをリサイクル


先日、液漏れで、テスターを壊してしまった。
思い入れのある機器なので、ここ1週間、悪あがき(改造)を遣ってみた。

顛末はここ 

結果、<電圧・電流の監視専用 別電源を内蔵させて0V~99Vの測定用に

・表示器は中華のイワク付き特価品(取付が難儀)で、デジタル4桁表示。


壊れたテスタの内部の状況


新しい表示器が既存品より小さいのでエスカッション(取付枠)を基板で作る。




基板を切り出して、ヤスリで加工


仮に元のパネルに当ててみた!  OK! (肩こりもUP)


ここが底蓋に当たる。(少し削った)


不要部品を取り外して基板を加工
この後、ロータリーSWが、PIN配置が専用なので、トグルSWと交換した


貧乏くさくパーツ外しておいた(多分使わないと思う)


変更後
塗装したエスカッションに交換 SWの変更 パネルの文字を削り取り


表示器周りに文字入れ。 
本体にはテプラで文字入れ


内蔵するDC24電源基板 (老人会のジャンク配給品)
上手く、殻割出来たので、大きいけどプラグも再利用する。


電源基板を内蔵すると本体の基盤が当たるのでカット


完成稼動状態
1V ~13V 無負荷


負荷を付けた電流値


外観 計画通り完成したが、結局”Yokogawa”に未練を残した改造だった。
沢山在庫している電源アダプタを消化したい為に殻割して無理やり内蔵したが
、あまり意味(利便性、操作性の向上)が無く、かえって未使用時にコードが邪魔になって、外付けでも良かった。



ブログ一覧 | アマチュア無線 | 趣味
Posted at 2019/10/01 13:49:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

この記事へのコメント

2019年10月1日 19:46
結局は、基盤のパーツはすべて撤去ですか?

下の分流抵抗を使うかと思ったら、中華メーターをケースに入れて、破れ鍋に綴蓋ですやん!

まー使い勝手が、良くなったと言う事ですね((^^♪)
コメントへの返答
2019年10月1日 19:57
今晩は。
一番、痛いとこ。突かれました。
仰るとおり、改造ではありませんね。(しいて言えばケースの利用だけ)。
*Yokogawaのテスタの思い入れがあり、廃棄したくなかったので遣りました。
電気工作と言うより、模型工作でした。
アナログテスタの修理の様には行きませんでした。

・当初、分流抵抗は残しておいて再利用したかったのですが、どうしても、電源基板のスペースが取れず、撤去しました。

プロフィール

「盗聴器? ラブホですか?(笑)」
何シテル?   08/04 10:42
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation