• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月16日

ホビオ フィルター、オイル 交換


6年2か月で、100,000㎞を超えてしまった。

お遍路旅の走行距離が増えているから、今までの車で最速の更新。


5,000Km毎のオイル交換と 


10,000Km毎のフィルター交換。


100,000㎞を超えたので次回の車検整備は高く付きそうだ。困ったな~!

 
ブログ一覧 | ホビオ整備・修理・車検 | クルマ
Posted at 2019/11/16 14:50:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

この記事へのコメント

2019年11月16日 20:55
今晩は。

走行距離と、車検費用には関連はないと思います。
たとえ20万キロ走行したとしても、ブーツの切れや、ブレーキパーツの残り代が有り、問題無く動作するなら、殆ど整備費用は掛かりません。
車検って、何にも整備しなくても、足回りをスチーム洗浄しただけでも車検は通ります。
機能的に問題なければですが・・・・・・

車の車検は、検査を受ける時点で、問題があるか無いかを検査することですから、たとえブレーキパットがすり減っていたとしても、問題は有りません。
コメントへの返答
2019年11月17日 9:07
おはようございます。
息子も同じ事をいっています。
しかし、私はセルフで、車のメンテナンスをする技術を持っていませんし、万一不良車両で事故をと思いますと、保安系統はディーラー任せになってしまいます。前の車で、タイミングベルトと何かを交換した時、手間賃+部品代が普段の車検時より高くなった記憶があります。
ギリギリで車検を通しても、壊れたまた修理に出すと余計に高くなりそうだから、ついで修理しています。
*検査の無いカブや自転車は自前で修理しています。
2019年11月17日 0:04
オイル交換も自分でされるんですね!

廃油の処理が大変だと思いますが、新聞紙に吸わせて可燃ゴミでしょうか?
コメントへの返答
2019年11月17日 9:13
・スタンドで交換したら、すごく高いので自分で遣っています。
HCの特売なら1L価格で4L缶が買えます。

以前は新聞紙を千切って吸わせてたのですが、行きつけのスタンどが廃油を無料で引き取ってくれるのでお願いしています。

プロフィール

「イイね押すのが 憚れますが! ほんと要らん仕事です」
何シテル?   08/12 14:22
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation