• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月27日

1200Mhzハンディの修理 再トライ①


2年前に、断念した修理に再トライ
ヤエス FT104 1200Mhz帯トランシーバ 故障中だが法的には無線局送信機としてお上の
お墨付き! 早く修理しないと絵にかいた餅状態。

2年前の投稿はここ

先ず、前回の失敗を下に半田剥がしの治具を作ってみたが、100W鏝でも先端で温度が下がり
使えなかった。発想としては何かできそうなので、使わない鏝で改良をしてみたい。


こじ開けるのは、このサブ基板


裏側


基板の隙間へマイナスドライバーを少しずつ挿し込みながら(テンションを掛け)て半田を
吸い上げながら持ち上げていった。電解漏れと半田ヤニをイソプロピルで洗浄中


故障の原因はこれ
この時代のコンデンサーは古くなると液漏れを起こす。お尻が膨張
不思議に、もっと古い年代のコンデンサーが現在でもしっかり使えている物が多い。


取り外した基板跡と電解コンデンサー


早速、近所のハム屋で電解を購入してきてセット
しかし、ここにきて、又問題発生
部品が大き過ぎてサブ基板がメイン基板におさまらない。
サブ基板に載せている既存品は3mmと4mm 購入品は5mmだった。


サブ基板でのサイズ


秋月の通販リストには該当品なし、他の通販サイトも5mmが標準でより小径は掲載が無い
最悪は大阪へ行ったついでの日本橋(マルツ、デジット、共立)で目視確認して購入したい。
が、が~! 2月の尼崎ハムフェアは中止だし、おそらく7月の関ハムも中止になるだろう・・・
参った~
                      
ブログ一覧 | アマチュア無線 | 趣味
Posted at 2021/01/27 00:16:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

2025年8月7日、立秋
どんみみさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

この記事へのコメント

2021年1月28日 16:37
今日は。

パーツ探しも、大変ですね。

手持ちにないかと探してみたら、4.7μの16V-3mmハイは、一個だけ手持ちがありましたが、4mmサイズの他のものは持っていませんでした。

お役にたちそうにありません。

家に430MHzと1200MHzのデアルバンダーハンディ機があるのですが、430MHzだけは送受信します。
(音が出ませんけど)
1200MHzにバンドチェンジしなくなりました。
(ICOM=X21ーTグレイカラーの限定販売品)
私は、ハンドヘルドトランシーバーを、分解する気にはなれません。
コメントへの返答
2021年1月28日 17:27
かなり古いTRVですから仕方ありません。
私もハンディは眼が見えないし嫌なんですが、RXが不良のまま放り投げていても仕方ないし、イチかバチかの勝負です。
日本橋へ頻繁に行けたら助かるんですが田舎はたいへんです。
近々アップしますが、電解入替で回復しました。
FM独特のノイズも嬉しく聞こえました
2021年1月28日 16:39
追伸・・・・・

図と写真のそばの書き込みですが、コンデンサーの値が違っていますけれど・・・・・・・
コメントへの返答
2021年1月28日 17:26
製作や修理内容をアップすると訪問者数がかなり有ります。
しかし、覗くだけで、何の音沙汰も足跡も残さないで出て行かれるのが寂しいのですが、ホワイトさんは、度々、ご指摘、ご指導有難うございます。
次回の励みや製作参考に役立たして貰っています。
(みんカラ以外の訪問者かもしれませんね。古い特定の記事に固定数のファンが居るようです)
所で、図と画像って回路図と画像ですか?
サブ基板の上側のメモ図面でしょうか?
220μ?

2021年1月28日 18:14
そうですね!

ブログを書いている方も、何をUPすれば興味を持ってもらえるか?、いろいろ工夫している訳で、PV見てるだけでは詰まらんですからね。

220µの所が4.7µと成っていて、何方が本当なのだろうか?と、思ってしまいました。
もう修理出来たのですか? 
コメントへの返答
2021年1月28日 20:40
それなら誤解を与えたようです。
サブ基板下のメモ図面は、メイン基板です。上のがサブ基板のメモです。
次回は、しっかりと表示します

プロフィール

「盗聴器? ラブホですか?(笑)」
何シテル?   08/04 10:42
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation