• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月23日

1200Mhz ディスコーンANT 改造


以前の投稿はこことその画像

ディスコ-ンは進行波のアンテナなのに、このエレメントを付けないとSWRが落ちなかった。
結果的には定在波式のアンテナで誤魔化し中。(アンテナとして充分使えている)

矢印が拘っている箇所


今回、突っ込まれないよう、本来のディスコーンにトライしてみた。
変更点は円盤のRを30㎜⇒23㎜  円錐の斜辺を50㎜⇒65㎜に
円錐部分は苦肉の策で、見かけの破れ傘方式(わかる人には通じる単語)に。


テスト運用


SWRのみ調整 拘り部分OK! 無指向性でゲイン無し


塗装して完成








ブログ一覧 | アンテナ | 趣味
Posted at 2020/02/23 15:29:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

新素材
THE TALLさん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

気分転換😃
よっさん63さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2020年2月24日 20:44
誰が?突っ込みを入れるのでしょうか?
コメントへの返答
2020年2月25日 4:39
おはようございます。
一番、突かれそうな方からコメント頂きました、(笑)!
以前作った時点ではSWRが下がらず(形状から、簡単に長短できないし)苦肉の策でエレメントを立ててみました、これで気持ち良く調整できたのですが、アンテナハンドブックを読んでいましたら、ディスコーンは進行波タイプのアンテナとの記載が有り、これでは定在波タイプであってディスコーンと呼べないと思っていました。
144~430Mhzのディスコーンは気持ちが悪いくらいにSWRが1.3くらいで推移していましたので、1200Mhzもと、もうひと踏ん張りしたところです。
2020年2月25日 10:54
今日は。

1200MHz位の周波数に成ると、同軸管の誘電率や、デスクとコーンとの絶縁材の誘電率も影響しますから、多分それの影響かもしれませんね?
私も、バイコニカルで失敗しました。
その辺は、流石メーカーだと製品として文句無い物作りますよね!
コメントへの返答
2020年2月26日 14:55
おはようございます。
1200だとUHFですが、私にはSHF帯のように感じます。430では出て個ないような現象が出てきて分け分らん状態になります。
このSWR計も老人会で作ったものですので精度は不明です。
*Swr計の調整で挿入する事で測定用のSWRが下がらんのは困りました。
でも炬燵で遊ぶには程よい周波数です。

プロフィール

「投稿する場所間違ったようですね。訂正が出来ないので使いにくいです」
何シテル?   08/17 12:08
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation