• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月14日

冬夏入替 メンテ


朝から天気が良い~~!

石油ストーブを仕舞おうと、最後のメンテナンス。

残油を抜いて、芯の掃除、タンクも空にして、天日干し

機械部分には、グリスアップ

ポツポツと錆が出てきてるが、27年目、良く持っています。

ブログ一覧 | 修理・メンテナンス | 日記
Posted at 2020/05/14 10:55:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

TOYOTA 86 の ヘッドライ ...
ハセ・プロさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2020年5月14日 18:50
今盤は。

しかし、まめですね!

家のストーブなんて、粗大ごみから頂いて来た時は新品見たいな物でしたが、一度芯を交換しただけで、点火用のプラグと電池を一回交換しただけで、12年位使っていても分解すらした事無いです。

冬に成ったら、埃だけ掃除して後は使用しています。
もっとも、緊急用か煮込み用としてしか使った事無いのですが・・・・

コメントへの返答
2020年5月14日 20:06
今晩は。
これやっとかないと、底が錆びてきますし、次期の着火時にとても臭くなります。
エアコンの暖房は今一好きでないので、冬場は石油ストーブとホカペットばかりです。これは暖房以外に、おでんの煮込みや、ホイル巻の焼き芋用も兼ねていますので。
2020年5月15日 2:00
解ってはいても、なかなかここまでできませんね。
さすがはまきさん。

社会人1年生で買ったファンヒータは、灯油をいれたまま春夏秋を越し、次の冬に使おうとしたときには使えず修理に出しました。(^^;
メンテナンスは取扱い説明書に書かれてたけど全然読んでませんでした。
コメントへの返答
2020年5月15日 3:23
おはようございます
なにせ、貧乏人の家育ちですから、壊れたら後を買ってくれませんでした。子供のころから、お古、お下がりで中高では、街角の粗大ごみ漁りや、廃品解体屋巡りが大好きでしたから、未だにその延長線です。(笑)!

・工業系の学校や、職業(元食品卸売業)についてませんから、基礎知識がありません、ひたすら解体分解で新しい技術を覗いていました。

プロフィール

「盗聴器? ラブホですか?(笑)」
何シテル?   08/04 10:42
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation