• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月21日

古い無線機の修理


ホビオを運転していると、29MHzでEスポが発生して、久々に賑やかであった。

仙台の局がCQ出してたので、コールしたが、振られた。

ふと見ると、RFメーター(アナログ式)が振れていない。電波が飛んでいなかったのか?

帰宅後、取り外して開腹作業。

電力計の針は振ってる ??何~? あちこちとチェック。ほぼ異常なし。

RFメーターが壊れたのかと重点チェック。メーターの支持ネジを気持ち緩めてみた。


OK!! ビンビン振り出した。(デジタルメーターには、この振れ具合が無い)


せっかく、開腹したので、切れていた麦球の照明もLEDに交換しておいた
グルーガンで接着  ピントが後ろにあってしまった


淡い電灯色より、白色LEDがはっきり見える


結果としては、修理と言えるほどで無かったが、これで少し延命できた。

40年くらい昔の、海外向けCBトランシーバを28~29MHz対応に改造したもので、違法局の無線機に見えるが、諸手続きをクリアして、お上(総通局)のお墨付き(認可済)無線機である。
一般的な海外向けCB機はAMモードなのだが、少ないFMモードが使える機種なので28MHzのAMバンドと 29MhzのFMバンドに使い分けしている。


ブログ一覧 | アマチュア無線 | 趣味
Posted at 2020/05/21 17:08:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

うっかり間違い防止👀いいかも‼️
あぶチャン大魔王さん

今年GWはエンドレスレディに会いに ...
ブクチャンさん

朝の対話🤝
mimori431さん

日野自動車(7205)・・・202 ...
かんちゃん@northさん

納車から1ヶ月、1200kmも走っ ...
キャニオンゴールドさん

ドライブの途中で、83338km
skyipuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こんなイカレタ頭の奴に殺されて、心神喪失で、解き放されたら、浮かばれません,薬中でも然るべき処分が必要」
何シテル?   04/24 08:50
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 345
67 89 1011 12
1314 151617 1819
20 2122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation