• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月17日

中華トランシーバを改造。


古いICOMのトランシーバに保証認定を貰う為、申請書類を整理しているが、序に、中華製の
VUトランシーバも、お墨付きにしようと、国内向けに改造をした。
現在このトランシバは2500円くらいまで値下がりしている。


送受デフォルト値がVHF130~170Mhz、UHf400~520Mhzなので、ダミーを繋いで発振器
代わりに丁度良いのだが、万一、車に積んでいて、一斉検問にでも掛かればえらい事になる。
*ハンディなのでSWをONして電波が出せる状態ならNG。 電池外して箱入りならOK。

運用周波数は専用アプリで、先の周波数帯域の中から国内用に書換できる。
 VHF 144.00~145.99Mhz UHF 430.00~439.99Mhzに書換え済。
本来、TSS(保証会社)の趣旨では、これで認可されるはずだが何か不備が合った場合、
半年くらい掛かるので、転ばぬ先の杖で機械的な制限も入れた。
(TSSは書類不備の場合、こちらから連絡しないと半年くらい、先方から不備連絡が来ない)

機械改造
裏蓋 ネジ留め6本


特殊ねじ 専用ドライバーが無いので、マイナスドライバをヤスリ掛けして代用


アンテナ ボリュームのナット回して この工具も無いのでピンセットで代用


基板が、中々外れなかった原因 イヤホン端子が邪魔していてドライバーでコネコネ


開腹 2枚オロシ これで改造箇所が見える


改造ポイント
 

改造前
図面のX点をカットするだけだが、現物のランド幅は0.5㎜くらい、近くのSMDパーツは
1mmX0.5mm、ルーペ片手にカッターナイフで少しずつ切込み。


最終テスタで不導通を確認
この切断部分を繋が無い限り、周波数の書替えが出来ない(抑止効果) 


後は、スプリアス発射強度・・・・ 中華取説の-60dBを信じるのみ (笑)
系統図にLPFを目立たしく記入しておこう (笑)(笑)!





ブログ一覧 | アマチュア無線 | 趣味
Posted at 2020/06/17 15:52:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

デフォルト
ふじっこパパさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2020年6月17日 16:00
機種は違うと思いますが、中華ハンディーというと最近火事という記事のイメージがちらつきます。

https://www.hamlife.jp/2020/06/08/trx-hakka/
コメントへの返答
2020年6月17日 23:41
こんばんは
そうですね。リチュームイオン電池のパチモンは怖いですね。ショートさせたら燃えますし・・
記事になったのは8W型だったと想いますが、連続送信でもしたのかな?
このハンディで遊んでいますが、もう少し高くても良いので、AMのエアバンドもついてたら有難いんですけど。

プロフィール

「イイね押すのが 憚れますが! ほんと要らん仕事です」
何シテル?   08/12 14:22
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation