• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月10日

スペアナ用 アッテネータ 性能チェック


スペアナに接続前に動作テスト

関連投稿はここ

nanoVNAの特性図  430Mhz帯までは使えそうだ。
前回の自作品では、かろうじて1.2GhzまでOKだったので今回は何か配置ミスが有るようだ。


アッテネーター無し 430Mhz1W


アッテネーター挿入 430Mhz100mWピッシャリでないがホボ -10dBとなっている。


接地側を対称にしてみた


高い周波数で多少改善された




いっそのこと、コネクターと接地側の網線を剥がした方が良くなるか?

ブログ一覧 | アマチュア無線 | 趣味
Posted at 2020/08/10 17:40:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

めるる氏素敵!^^
レガッテムさん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

今日の昼メシ🍛💦
伯父貴さん

気になる車・・・(^^)1444
よっさん63さん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2020年8月14日 15:12
今日は。

基盤を注意して見ると、ストリップラインの幅が問題なのと、その両側のグランドパターンが切れていて、伝送ラインとの平行幅が確保できていない様に見えますけれど・・・・・・・

従って、低い周波数では低SWRを示していますが、周波数が高く成るとていSWRを保てない原因だと思われます。
144MHz位からは、Nタイプのコネクターが必用に成ると言う根拠ですよね・・・・・・・・430MHzでは、Mコネは無理ですし・・・・

1.6mmの両面基盤(ガラエポ)を用意して、正規の50Ωのストリップラインを制作した方が、確実に良い周波数特性が得られると思いますが・・・・・・・

コメントへの返答
2020年8月14日 16:20
ストリップラインの両端の処理が一番影響してるように思います。以前のダミーロードは最短で半田付けしましたので1.2Ghzでもメーカ品並みの特性でした。基板裏がベタアースなのと、いたるところにスルーホールが有るので、表のアースラインの平衡を甘く見てたのかもしてません。
1.2swr計でもCかLで補正しないと使いものになりませんでした。もう少し修正してみます。
目に見える測定器が有れば有るで、調整が厳しいです(笑)
2020年8月19日 15:02
そう言えば私は、コネクターと抵抗の間をセミリジットケーブルで接続しています。
この方法では、2GHz以上までVSWRは1.1以下の制度で動作しています。

参考になればと思いまして・・・・

尚、コネクターの接続点では、テーパーフードを使用しました。
抵抗体の側で、至近気撚りでのグランドも必要です。
お試しあれ!
コメントへの返答
2020年8月19日 15:31
暑いですね~、体壊さんように。
次回の制作予定で、ストリップラインでなく同軸でダミーに最短接続しようと思います。
今回もテーパフードを考えましたが、銅板での工作が難しいのでコネクターをストリプラインに直付けしました。
・ケースにコネクターを付けるのでなくケースはスルーして同軸にメスコネクターを付けて接続してみようと思っています。
2020年8月19日 16:56
暑いですよね・・・・・・そのせいか?誤字が多くて済みません・・・

松本市の現在は、34℃!

コネクターメーカーで、対応したフードが販売されていると思います。
私は、Nタイプのコネクター使用する機会が多いので、N
コネクター用のフードを使い、その形状に合わせてヒートシンクをカットして作りました。

250Wのダミーロードを制作予定ですので、同様の方法で作成する心算です。

暑いので、ぼちぼちやりましょうね・・・・・・
コメントへの返答
2020年8月20日 10:19
フードが販売されてるのは知りませんでした。これが有ればストリップラインにしなくても同軸が利用できそうです。N でもBNCでも入手できれば助かりますので探します。
・しかし、よく考えるとアマチュアが430Mhz以上で測定機に手を出す事が無理であるようにも思います。(430でも難しいのにね)

プロフィール

「盗聴器? ラブホですか?(笑)」
何シテル?   08/04 10:42
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation