• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月08日

OBDⅡ 取付(改造) 続編


OBD2延長ケーブルが届いたので、少し改造して取り付けた。


関連投稿はここ


このケーブルには電源ONOFFのSWがついているが、始動キーと連動ではない。
また、このOBD2アダブターは構造上16番ピンが常時バッ直で繋がってるので、OFFを忘れると
バッテリー上がりの要因になりかねない。
そこで、ケーブルの途中にギボシ端子を入れ、常時+B電源を切り、ACCから電源を入れて
エンジン始動キーと連動でONOFF出来るようにしている。
(アダブター本体に手を入れてないので即、ギボシを戻すと元の状態に戻せる)

SWケースを開腹




頂きスマホをモニター専用にしようとジャンク箱から出してきたが、BTが繋がっても、
肝心なOBDアプリがスマホのバージョンが古く(2.33)てDLできない。

これはバージョン6.0のスマホ画像


出来そうなスマホをヤフオクで探したら2000円以上掛かりそうで、次へ次へと欲しい物が
増えてくる(笑) 最初からレーダー探知機のような物を購入した方が簡単にできそうだ。!
興味本位で付けただけなので、みんカラの諸兄達の様な詳しい使い方は分からない。
この機器や抽出データの有効活用は弄り倒して調べることにする。
ブログ一覧 | 車輛 | クルマ
Posted at 2020/09/08 00:33:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

最近の入庫
ハルアさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2020年9月9日 19:47
今晩は。

そう言えば最近車の電装関係を、全く弄っていません。

家に有る車で、BODⅡの接続出来る車は、フォレスター2台のみで、他の車は専用の検査ツールが必用です。

最近、視力がおちてきていますので、スピード違反をする様な走り方はしませんので、レーダー探知機を買う事じたい、忘れてました。

処で!、左下のメーター表示は、何を示す表示ですか?
コメントへの返答
2020年9月9日 20:34
何なのか私もわかりません。
ECUなんか全く触った事ありません。
分かるのはスピードだけです。
タコメータの画像がでないか、設定を弄っています。
他何が表示できるのか、アプリでも違うようです。
レーダー探知器がOBD2の何を見ているのかが購入の発端です。

プロフィール

「盗聴器? ラブホですか?(笑)」
何シテル?   08/04 10:42
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation