• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月25日

ダシュボードのナビ用架台作り


レーダーの架台スペーサー作りが上手くいったので、ナビの架台もフラフラしてたので作り替えた。

材料 今回はダイソーで バルサ材を購入

墨入れ


前回と同じく木工用ヤスリでRを削り出し


現物合わせしながら微調整


指定寸法にカット


ダッシュボードに仮止め


前側に隙間が見えるので、三角バルサを挟んで隠す。


概ね、ダッシュボードにフィットするので、削り終えてボロ隠しの塗装


仮設置
木目が汚いので前面だけパテ埋め


架台を両面テープで取付


本体載せて完成 しっかり留まっています。


ブログ一覧 | 車輛 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2020/09/25 07:48:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

納車日を思うてんでばらばらな予報
SNJ_Uさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

(恐怖)久しぶりのアクアライン♪
Highway-Dancerさん

この記事へのコメント

2020年9月25日 16:06
今日は。

コンソールBOXと言い、この取り付けベースと言い、木製が多いですね!

私の場合、木で作ると表にウッドシートを張ったりしたくなり、手間が大幅に掛かるのと、材料に悩むので、木は殆ど使用しません。

どっちかと言えば、私はアルミの方が得意ですから、そうしてますけれどね!
アルミだと、薄手のゴムのスポンジ貼った下地に、レザーを張りつける感じですけれど、コンソールの様に布地を貼ったりしています。
コメントへの返答
2020年9月25日 17:05
素材が柔らかいから、加工の逃げです。木工は、鉋とノミの手入れ(砥ぎ)が上手くできれば、もっとのめり込むのですが、上手くなりません(苦手です)。
金属加工が好きなんですが、細かい加工を求めると、旋盤に近い道具が必要になってきますので、これも熟練のいる作業なので躊躇します。欲しい工作機が増えてきます(笑)!
2020年9月26日 1:02
ところで、スポット溶接機の動作は、うまくいきましたか?

結果を、知りたいです。
コメントへの返答
2020年9月26日 8:43
机の下へ押し込んだままになっています。
中華便は、気持ちが高揚している間には届かなくて、次の「作るぞ」の高揚待ちです(笑)!。
ほぼ完成なんですが、適当な溶接面への銅棒探しをしています。
近々にUPします。
2020年9月26日 9:18
お早う御座います。

私も必要に迫られていまして、ハサミ型の電極を作ろうかと考えていて、肝心なのはトランスですね。
電子レンジのジャンクを探さなくてはと、思っております。(トランス利用)

銅棒は、ヤフオク辺りに有りませんかね?
キット販売に、出ていた様な気がしました。(ユーチューブ)

通電時間の制御は必要見たいで、貴方の意図が良く解ります。
参考にさせて頂きたいので、是非完成させてください。
コメントへの返答
2020年9月26日 12:12
レンジは極力Wの大きいのが良いようです。私のは22SQが2回しか巻けませんでした。
銅棒は100Wくらいの鏝先を探すつもりでしたが、武漢肺炎で彼方此方のジャンク市が中止になってるので、探せません。(これが中止されると、次の遊びネタも止まってしまいます)
格安で作るのも楽しみの内です。
2020年9月26日 13:38
どうも!

ヤフオクで、スポット溶接用で銅の棒が出ています。
そんなに高価でも有りませんし、最近の銅地金価格から見ても、妥当なお値段だと思います。
500円位で有りますよ!

電線の被覆が薄い方が有利見たいですが、100A位ならカーオーデオ用の電源ケーブルでOFC(無酸素銅)が使えますね。
電流を流すのが主な用途ですから、FBかと思っています。
家に手持ちが有りますから、使って見ます。

最近近くのホームセンターがリニューアルしていて、工作に使う物が多く販売される様に成りました。
通電時間の制御は判るのですが、電流の調整は如何しようか?、と思っています。
電子スライダックが、使えそうだと思うのですが・・・・・
一時巻き線へ加える電圧の制御・・・・・・

何か良いアイデア有りますか?
コメントへの返答
2020年9月26日 17:31
IV線をより合わせて準備しかけたところです。とにかく結果有りきですから、上手くいったら、適宜使い易物に変えていきます。
取敢えず、電池の頭と、尻に溶接できたら〇と思っています。(希望はアルミの薄板も溶接できたら嬉しいですね。)

プロフィール

「盗聴器? ラブホですか?(笑)」
何シテル?   08/04 10:42
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation