• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月25日

RJX601のマイク


RJX601の本体修理ができたが、専用のマイクが無かったので作った。
関連投稿はここ


専用マイクと言っても、ジャンク箱から漁ってきたコネクターとマイクをナショナルの
ピンアサインに合わせて半田付けするだけ。
これが各社各様のバラバラ(JAIAで統一してくれヨ)
Icomのマイクと4Pinのコネクター 


気持ちも ICOMからNationalへ テプラでロゴ張替
Panasonicでなく敢えて、当時のNationalロゴを貼った。


全部完成 2週間くらい通電していたが、ホボ安定稼働している
ブログ一覧 | アマチュア無線 | 趣味
Posted at 2021/05/25 04:40:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2021年5月25日 19:02
RJX601懐かしいですね。私もアマやってた時・・持ってた時期ありました。電源回り焼損して銘板のみ剥がしてスクラップになりました。
コメントへの返答
2021年5月25日 21:22
今晩は。
QSOを遣るわけで無いので復活させるだけの遊びです。
電気工作は好きですが、通信は面倒で遣っていません。
耳を鍛えて、599 TU 73だけ遣ろうかとおもっています。

2021年5月26日 9:09
この機種の後継機だと思うのですが、学生時代に友人がRJX-610をいじっていたのが面白そうで、それが電話級を取ったキッカケです。
コメントへの返答
2021年5月26日 10:20
おはようございます。
現物は見た事ありませんが、SSB、CWが使えたと思います。
懐かしいのとジャンク価格だったので,買ってしまいました。修理が終わると、部屋隅で置物になっています。
当時、井上AM3D,トリオTr1000が出ていましたが、それを追いかけるようにナショナルが参戦してきました。

プロフィール

「イイね押すのが 憚れますが! ほんと要らん仕事です」
何シテル?   08/12 14:22
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation