• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月18日

500WダミーANT作り 調整・完結編


関連投稿はここ

当初の計画では冷却ファンの電源を内臓予定だったが、外部電源にしたら軽量になるので変更

外部電源端子(発送単位が多い中華在庫の消化)


RG213結線 やはり8D2Vは少し太くて絶縁体を削った
中華のコネクターはMIL(RG)規格なのでJISのC・Dタイプの同軸と径が合わない。


すべてMIL規格が細くなっているようだ


RG58結線
ピックアップコイル結線


特性図
フランジ抵抗を直並列に4個にしたので1個の使用より特性が悪くなっている。しかし高耐圧
(800W)の抵抗は1個8000円くらいする。
ピックアップコイルでも特性が悪化しているようだ。同軸の片側接地が有ってもSWRが低いのは
430Mhz帯が最高バンドだった。最もUHF帯で500Wを出すことは無いと思うが。


HF・VHF帯では十分な特性だ


温度感知+コントロール基板(未結線)


有毒べリリウムを忘れない為の表示
berylliumウィキペディアはここ


・完成


取敢えず100Wで調整。リニアアンプを持っていないので、これ以上の
500W)の調整ができない。
どこかのOMの送信機で調整しよう。


残りの作業は、強制空冷ファンを取り付ける事だが、(ヒートシンクの上に載せている白い容器)
これで最終完成だが取付は急がない。どこかのジャンク市での発見待ち。
温度調整もその時に実施予定。
ブログ一覧 | アマチュア無線 | 趣味
Posted at 2021/06/18 09:43:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

star☆dust~長野で逢いまし ...
あん☆ちゃんさん

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

気になる車・・・(^^)1442
よっさん63さん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

タイヤ温度チャレンジ
morly3さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「盗聴器? ラブホですか?(笑)」
何シテル?   08/04 10:42
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation