• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月26日

ホビオ サイドステップ 修理 前編


先日の四国お遍路旅は無違反無検挙だったが無事故で帰宅できなかった。

久々に、自己物損をやってしまった。 保険効かんし~

観音寺市のお寺へ近道していたら田んぼの隅にコンクリートの畔が有って、それに引っかけた
(人様を引っかけたので無いし、もう少し高ければサイドドアを凹ますところだったと自問自答や
溜息ばかり・・・・)思えば、山寺や農道の草ぶきばかりで物損遣ってるな
alt

取敢えず、外して傷の詳細をチェック
alt

樹脂製のサイドステップも凹んだままなので、今後の為、バーナーで焙って押し出しを練習した。
じっくり焙ってやると、凹んだ部分がポッコリと戻ってくるもんだ。
alt

サイドステップの取り付け部分が衝撃で2か所取れている。 プラネジが5個欠けている
alt

内側の鉄部分のサイドステップ取付部分が凹んでいる。素人でどこまで引き出せるかトライ?
alt

凹みを引き出す治具作り
alt

マイナスドライバーを加工したもの
alt

レバーをハンマーで叩いても、力不足なので、アンビルを通して馬力アップ
alt

それなりに出てきたが1か所だけ全体が凹んでいるので規定の位置まで戻らない
alt

どうしても素人細工では復元しない凹みをプロの板金屋は幾らで加工してくれるか、ディーラー
で相談してみよう。

おそらく、全部頼めば、5万~10万の見積になりそうなので、叩き出しのみ依頼で、部品は個人
調達して自分で取り付る条件付きで。

先ずはサイドステップをヤフオク検索してみた。
形式HM3で、塗色アラバスタシルバーメタ(NH700M)
 型番はヒットする。 3,000~5,000円 (送料別)



ブログ一覧 | 車輛 | クルマ
Posted at 2021/11/26 15:50:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9月デビュー
V-テッ君♂さん

【ジムニーノマド】トランク、これで ...
YOURSさん

初洗車^^
ぎゃらがさん

那須ドライブ二日目
recomさん

【その他】グルメ、講師など
おじゃぶさん

ぷらりNight写活(2025.7 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2021年11月26日 16:32
いいね!じゃないです凹みますね~。
走行中に着信音、路側帯に停めて用件伺いスタートしたら縁石に乗り上げました(泣)
ステップはオクで手配し修理自体は旧知の鈑金屋へ任せました。
コメントへの返答
2021年11月27日 2:04
完全に修理するには、凹んだ部分を切り取り、新品と交換しないと、綺麗に出せないようです。
ドアと違って鉄板が厚くて少々の引張では出てきません。
フレームの一部のような部分ですからガスで焙るのも、ダメみたいです。
・凹んだ部分がサイドステップの隙間として残るので、それなら暇はあるので、自力で何処まで誤魔化せるかやってみよかとも考え中です
2021年11月27日 13:00
ご愁傷様です。

先ずですが、デーラーを経由して以来すれば、高額の手数料を取られるのが落ちです。

直接板金工場へお願して見るのが、一番ベストの方法ですし、塗装塗料も調色して貰えると思います。

板金は、どうしても鉄板が伸びていますので、元に戻すと言う事は何処かに伸びを吸収させる技が必用ですから、絞りを掛けるとか適当な場所を選びわざと凹みを設ける事で、伸びを吸収させる必要が有ります。
デントリペアでも同じ事ですから、言われる様にプロの板金屋にお願いするのがベストかな?

軽自動車のロッカーパネルは、普通車程の厚みは有りませんから、プロなら引き出し用のリングを連続溶着させて引き出し出来てしまいます。
(それでも、上記のごまかしは必要ですからね)
車のボデーは、板金等の熱を入れると絶対に元には戻りませんが、内側の防錆処理だけは、ノックスドール等で内部の防錆処理を充分行う必要が有ります。

私は、出来るだけ自分でも板金しています。
近所の板金工場へお願いしても、忙しいから自分でやってくれと言われますので、場所と工具をお借りして直しています。

何時もお金は要らないと言われますが、工具の仕様代金2000円位は置いて来ますので、最低限の出費で助かっています。

現在その町内板金工場は、スタットレスタイヤの入れ替えで忙しく、私のサンバー修理に行く事が出来ない状態で、今年中の高難度切貼板金は先延ばしと成っています。
コメントへの返答
2021年11月27日 19:34
徳島在住時には、無線仲間に半金塗装屋が居ましたので、相談相手してくれてましたが、岡山では元仕事以外の交流がないので、間に合いません。

板金作業は、よく眺めていましたが、自分でやると、とても難しい作業です、また道具も特殊で対応できません。スライドハンマーかチェーンブロックでも引っかけて引かんと出てきそうにありません。
表面の凸凹はステップでカバーできるのですが隙間をキッチリ合わせる事ができません。

最も素人が簡単に板金できたら、プロは潰れてしまいます。

*イラン事して、その後をプロに頼むと嫌がれるのを分かってるんですが、職人の作業を真似てみるのは楽しいです。
2021年11月27日 22:49
素人が板金やると、大概鉄板を延ばしてしまいますから、その後の処理が大変なので、最後まで出来ない時は手を出さない方が良いと思います。

近くの板金工場へふらっと立ち寄って、相談して見たら如何でしょう?
何もデーラーを儲けさせるだけの為に使うより、直接良い板金屋と知り合いになれるかもです。
板金屋も、デーラーに上米跳ねられるより、ずっと良い筈ですから・・・
コメントへの返答
2021年11月27日 23:10
そうですね。
これをやってトドメ差してしまう事が有ります。

良く分かってないのに、なんでも手出してみたい性分ですから、ついつい遣ってしまいます。

・近くの町工場的な板金屋を訪問してみます。

プロフィール

「昨年、あれだけ石破しか適任者がいないと、褒めたたえていたのに、なんだ昨今のバカマスコミの論調は。適任者で無かったのか。マスコミ・メディの判断基準はいい加減なものだ。 結果的には石破では長く持たないと、ボヤいていた通りになった。」
何シテル?   07/29 18:02
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation