• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月13日

ホビオ サイドステップ 修理 続編


前編はここをクリック

白丸はプラスティクリベットを噛ませる部分が衝撃で切断分離している。
金属ステーを付けて代用の細工


純正品の裏側の留め部分
無断借用の画像なのででモザイク処理している。


ホビオ指定色とプラサフとエポキシパテ
凹んだ為、止め穴にプラリベットが届かない2カ所には石膏ボードの留め金使用
alt

樹脂バンパー専用パテを塗り込み 上塗り修正6回
alt

サンドペーパー掛け
alt

プラサフ⇒本塗装 修正しながら上塗り8回⇒ クリア3回


遊びと興味で、ここまで復元した。 逆立ちしても、プロの仕上げにはならん。
下地では目立たなかったのに、塗装後にパテムラが目立つ。
取敢えず、これで取り付けて様子眺めだ。


取付 遠目には目立たない。 接近禁止しだな


直後の傷跡


舞台裏 取付部分が外れたので、苦肉の策


ステップ側の取付部が外れているので石膏ボード金具で固定(表にビスが出るが)


石膏ボードプラグの表側 バンパー樹脂が薄いので埋め込みの隠し技が使えない


ヤフオクの部品も目途がつき、プロの板金屋が、どれ位の見積もりで、どこまで対応してくれるか近隣を数軒訪問してみよう。
余りにも高額なら、このまま我慢して乗る。
ブログ一覧 | 車輛 | クルマ
Posted at 2021/12/13 05:56:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

集中豪雨(^_^;)
chishiruさん

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

この記事へのコメント

2021年12月13日 8:21
お早う御座います。

不器用な私の最も苦手が塗装です。
イラレな性格が災いし十分乾燥させずに重ね塗り、忘れた頃に大概表面にクラックが起こります。
コメントへの返答
2021年12月13日 12:51
おはようございます。
書き込み有難うございます」

私もイラレの方なんで、塗装は苦手です。兎に角、待つの(乾燥時間)が嫌いですから、乾ききらない内に触ってしまい綺麗な仕上がりになりません。
・この待ち時間に合わせて他の作業時間を作るのも技のうちですね(笑)!

・技を習ったり、教えを受ける師匠もいないので、何事も、遣って失敗して体験で覚えるしかありません。
・時折、立寄った皆様が、見かねて手法を書き込んでくれるのが有難いです。
mitanimomoさんもお気づき点が有ればご意見お願いします。

2021年12月14日 10:28
悪あがき中ですか?

お早う御座います。

私も塗装中で、昨日仕上がりました。
以前は、写真の製品を使用していたのですが、プラサフの密着性が良くないので、他の製品に替えました。
プラスチック用パテは、3Mのプロ用を使用しています。
この3M商品は、ヘットライトの割れや電子工作にも使えて便利です。
接着性も良く、別売のPPプライマーを使うと、PP樹脂にも強固に接着出来ます。

パテ全般に言える事なのですが、硬化時に痩せが出ますので、何度かに分けてパテ盛をしないと、一気に済まそうとしても上手く行きません。
それとパテを研磨する時には、仕上がり具合を手で触ると思いますけれど、直に手で触るよりも軍手等を嵌めて触る方が、仕上がり状況牙良く判ります。(プロ談)

>我慢して乗る!
私には無理な話ですけれど・・・・・・・・・・・

別の話ですが、故障しているDC-ACインバーター有るけれど、要りますか?
80ボルト位出ているので、直せるかもしれません?
私は、車中泊しないので必要有りませんから・・・・・・・
(サンバーに付いて来た物)

コメントへの返答
2021年12月14日 13:17
こんにちは コメ TNX!
・そうですよ悪足掻き! 本人は職人技の練習とも思ってやっています。こんな機会は作ろうと思って作れませんのでね。

・工場で一日中傍で見学させてくれるんなら、即修理に出してもいいんですけど。

・パテは何度かに分けて重ね塗りも遣ってみて納得しました。痩せてくるんですね。

>”軍手等を嵌めて触る方”
これは初耳です、次回に実践します。

パテや塗料類をあれこれ揃えていくと結構な勉強代になってきました。

本題
以前PCを車使いたかったので300WくらいのDC-ACを持っています。
しかし、DC-DC(UP)の方がコンパクトで重宝してます。
車中設備は12Vを基本にしましたので他電圧やACは使っていません。(一時期BT2個で24VにしてDC-DCで12Vなんて使い方もしていました。)

折角のお話ですが、遠慮させていただいます。








プロフィール

「盗聴器? ラブホですか?(笑)」
何シテル?   08/04 10:42
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation