• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月17日

家電修理


年代物の電気器具が、次から次へと故障が続く。 親父の遺産 マッサージ器。

原因は大半がコード被覆の劣化と金属疲労の断線。



物持ちが良いのか、昔の機器が頑丈なのか、交換だけで簡単に復活できた。

昨今の機器のように、マイコンでも仕組まれていたら、お手上げで廃棄行きだが。

プラグだけ交換すれば良いのだが、ジャンクのコードが沢山あるので根本からコード一式を交換。


これで、機器より私の寿命のほうが先に逝きそうだ。(笑)!


ブログ一覧 | 修理・メンテナンス | 趣味
Posted at 2022/03/17 08:12:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2022年3月17日 9:45
一昔前の家電製品は造り自体はコスト掛けてますから丈夫で長持ちですねぇ。
コメントへの返答
2022年3月17日 11:14
今日は。
温かくなりました。足摺あたりでは、田おこしがはじまりそうですね。
登りカツオもソロソロでは。

made in Japanは強いです。
しかし、壊れんと次が売れんから、困ったもんです。(笑)
2022年3月18日 9:33
こんにちは
昔の製品は国内で修理前提で作られており、部品交換のみで延命できますね!
今の機器は壊れると修理不能、再使用出来るものがひとつも無くジャンク以下です。
富裕層の方々の買い替え購入で経済が活性化され、その分我々の年金に回ってくることを願っております。
コメントへの返答
2022年3月18日 16:15
そうですね。
むかしの機器は細かく分解できて、故障してもそこだけ交換すればOKでした。
いつの間にか、基板一式交換になって、部品も樹脂で一体成型されるようになりました。
・中を開けるのが難しくなりましたね

プロフィール

「男の露出者は射殺ものですが、YLなら大歓迎です。(笑)!」
何シテル?   08/16 13:57
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation