• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月18日

FCZ インピーダンス計 自作


ジャンクのメータが改造できたので、次の工作へ

関連投稿(メータ改造)はここ

アンテナは無線機器の終端インピーダンスの50Ωに合わせてSWRを調整する事が多いのだが、
(アンテナ自体は50Ω以外で動作するのが多々ある)50Ωを中心に75Ωでも33ΩでもSWR1.5を
示す。   この自作は、SWRが上側なのか下側なのかを判別する道具作り。
(これでは、リアクタンス分は計測できない)

メインの材料
ダイソー 灰皿缶


これ。 薄い鉄板なんで頼りないが、工作は楽(鉄なので半田もできる)


パーツ全てを採寸してCadへ落した。


実物大で印刷して切り出し、穴あけ部分へ張り付け、印刷は(100.2%に拡大)


ポンチ打ち



穴開け φ1~φ6 センターブレしないように、3回に分けて穴あけ


穴あけ完了


エスカッションとテプラ文字入れ


困った事が発生
メーターのフルスケ半値位置が真ん中に来ない。
画像はフルスケールにセット


センターに止まらなければならない半値位置が下方にずれている。


回路図を参考に
・まずコイルを疑い巻き数チェック(OK) 回路から切って単独で電圧チェック(OK)
・51Ωの抵抗は、チップ抵抗を直並列(4個)で繫いでいるので抵抗値チェック(OK)
・次にメーターをチェック
どうしても、フルスケール(100μA)に対する半値データ(50μA)が、目盛板の40μAの位置で
指針が止まる。
指針の角度微調整やスタート位置とフルスケール位置の止めを微調整しても変わりない。
目盛り板を改造した時に、安物のラジケータなら、もっと詳しくチェックしたのだが精密機器の
ジャンクなのでリニア特性と思い込みチェックが甘かった。


対策
目盛りシールを貼替えてセンターを合わせてればOKなんだろうが、指針のセンター位置が中央で
なくなるので、不細工な見栄えになる。

他のラジケータと交換してみたら、半値が中央に指針が来ている。メータの機械トラブルだ。


古いラジケータではよくある、指針軸の固着を疑ってみた。
軸受けのネジを僅かに緩めてみた。 正解、回復してくれた。(精密機器用のオイルが欲しい。)


調整の結果ほぼOK。


今回一番役立った治具がこれ
ジャンクのメーターはスペックがほぼ不明なので、それをチェックするには必需品。
メーターのフルスケール値がわかる、 内部抵抗はA値とV値を計算から求める。
テスターの電流値と指針位置を見比べれば、おおよそのリニア性を判断できる。
中身は抵抗と1.5V電池、テスターを外付して計測する。
ブログ一覧 | アンテナ | 趣味
Posted at 2022/08/18 01:20:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

ルネサス
kazoo zzさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2022年8月19日 23:15
今晩は。

何メガまで、使えますか?
コメントへの返答
2022年8月20日 8:30
おはようございます。

多分、誰も見ないと思って、使用法やスペックは書きませんでした。

コメント TNX!

辛抱して144Mhzですね。50MhzならまずOKです。

ダミー(18、24、33,51、75、100、150Ω)でテストしたら、144MhzではSWRの数字が良い表示になります(抵抗値が低く表示される)。

特に50オーム(中央)からマイナス側(容量性方向)には、容量性と判断できますが振れ幅が少なくて正しいSWRの数値が判別できません。

組み立てに問題が有ると思うので配線や部品の配置に改良が必要です。
せめて430MhzでCかLかの判定だけでもできれば嬉しいんですけどね。
2022年8月20日 9:47
お早う御座います。

私も、FCZの簡易インピーダンスメーターキットを作りました。

430MHz用のLは、親指外形位のLを作り、2/3位の所へ中間タップを半田付した感じのLでした。

多分ですが、個々に使用するLを切り替えるか?、個別の周波数の物を制作した方が、適切だと思います。
アナライザーの様に、補正計算が出来るプログラムが使える物は、ワイドな計測範囲を得ていますので便利ですね。
コメントへの返答
2022年8月20日 11:12
そうですね。
コアが、無名のジャンクなのに欲をかいたらいけません。
(ポイントには金を掛けんといかんです)

良さげなコアを探してみます。

トグルSWで切り替え部分も周波数が高くなると問題ありと思います。
2022年8月20日 11:58
多分ですが、高い周波数を扱うには、測定部分のパーツ間を詰めて、出来るだけコネクター間を狭める必要があるのと、その測定部分の空間容量も影響されると思うので、内部にキャビティの様な囲いが有ると、さらに安定した動作をするのではと思います。

私が以前にブログUPした回路によく似ていますね!
CQ誌の記事に従い、ケース寸法等、忠実に真似て作りました。
性能はそこそこですが、簡易的な測定には十分に動作していました。
現在では、アナライザーを入手したので、出番がほとんどありませんけれどね。

コメントへの返答
2022年8月20日 19:29
こんばんは
配線で、同軸のシールド部分をコネクタの間近に変更したり、単線接続にはシールドを巻き付けたりしましたが、効果無しでした。

もう少し幅の狭いケースにしてコネクタ間を短くしてみようと思ってます。

プロフィール

アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation