• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月03日

デュアルバンド ホイップアンテナ 自作(改良編)


また、144Mhzと430Mhzのモービル用アンテナを作り始めました。

どうしても前回、気になる点が有り、そこを改良しています。

関連投稿はここ

コイル作り
巻き線を太くφ1mmに変更 (前回は0.5mm)


Mコネクターを10D用に変更 基板を支持する面積が増えた。


補強支柱 基板がペラペラなので補強を入れた。
在庫している基板は1㎜~1.2㎜ばかり。。。。1.6㎜以上ならたぶんOK


マスキング
エレメントの切りすぎ対策に予備のランドを入れた。無駄なエッチング面積を減らした。


エッチング中、温度が低いと時間が掛かるが、仕上がりが綺麗。


マジック手書きでも低温(室温)だと文字が綺麗に残っている。


片側に寄せると、ステンレス線の固定が弱くなるので、基板に切り込みを入れて、中央で支持
(半田付)する。補強に銅線で2か所バインドしている。



塗装前の本番テスト
室内のチェックは概ね良好。*屋外の車上基台チェックも先日投稿したカウンターポイズを
付けているので、ほぼ室内チェックと同等以上の結果となった。

*多少の期待は有ったが、結果は前回と同じ
145MhzでSWRを下げようとしたら、433Mhzで上がって438~439Mhzで下がってくる。
何方かに偏って調整したら片方が良くなり、もう片方は悪化する。
デュアルではSWR1.5くらいで欲張らないのがベストの様だ。


今回の色合いは大好きな”オリーブドラブ


ヘリの尾翼イメージを(パクリ!)
序に所さんの真似して、絵描きソフトでゴシック文字をミリターリー風に改造してテプラシート
で印刷。 オリーブドラブに白文字は夜間の画像が映える。


*ラジエターが太く(面積が広く)なってる分、前回より全長が短くなった、
(短くなるのが分かっていたら、補強なしでもOKだったのに、又失敗だ)


最終 屋外車上基台の結果 ほぼ前回とあまり変わらん。
*塗装前に同調点を高めに調整していたのだが、3回の重ね塗りで程よく下がってくれた。
やり直した分、 少しだけ改良できたと思うようにする。(笑)!


先日、福山のみん友さんを訪問、往路では無線機2台で受信状況を聴き比べ、復路では、交信
しながら帰宅。メーカー製デュオバンドアンテナと比べて遜色ない。受信状況が良く聞こえた
のは自作品へのひいき目だな(笑)!
ブログ一覧 | アンテナ | 趣味
Posted at 2022/09/03 17:57:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯山城攻略〜陸奥国 向羽黒山城〜 ...
TT-romanさん

ありがとうございます!
shinD5さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「盗聴器? ラブホですか?(笑)」
何シテル?   08/04 10:42
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation