• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月01日

トルクレンチの校正


先日、入手したトルクレンチを校正しようと思ってメーカー委託したら新品買うほどかかるようだ。
200円のジャンクに費用は掛けられないが精度は欲しい。手近にあるもので凡その誤差を測定
できないかトライしてみた。

これでどうだろ? 中華のデジタル秤(これの精度は?)


タイヤホイールのナットを使って実験。検査後緩めていないので規定の98~118Nを維持してる
と仮定。それ以下のトルクであれば、ボルトに負荷を掛け過ぎないと思う。
取敢えず27Nで開始。


その前に机上計算から秤に掛かる重量(トルク)を算出、これが間違うと意味なし。
1N・m=約0.102kgf・mから、レンチの目盛27Nを換算すれば2.754kgf・m。
測定するアーム長が210mm(0.21m) だから測定点では13.11kgf・mになる(はず)。


測定中 動画で撮影して静止画像へ


12.49Kgを表示(低めだが許容内)。
中華の秤を疑ってたら精度の無限ループへ入ってしまう。測定器の測定器が必用だ。
このレンチはMaxトルクが108Nだがタイヤホイールの使用には無理かな?


この測定の為、レンチに会う19の3/8inchディープを購入したが、棚に陳列してたKTCの
高いこと。実験以外に今後何回使うか? もちろん安価品を購入。


しかし安い値段が付いたのはインパクトに使うなと明記。(手回しかせんけど、納得できん)
ブログ一覧 | 修理・メンテナンス | 趣味
Posted at 2023/12/01 09:32:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

インパクトレンチ
夕日亭西日さん

個人的には手の方が好き♡
岡リさん

アストロプロダクツのインパクトレン ...
小砂川さん

インパクトレンチの勉強
マスタングさん

やっぱり安いのには訳がある
maccom31さん

30プリウス タイヤ、オイル、エア ...
rx-kenさん

この記事へのコメント

2023年12月3日 22:38
今晩は。

どうせ校正するなら、もっと精度の高い工具で比較した方が、安心できると思うけどね。(確かめると言う事は、そう言う事です)

タイヤ屋さんか、車を買ったHONDAで、正規のトルクで締め直してもらい、(又は、仮に100Nmで締めてもらって)4か所のナットが有るから、最初は測定するトルクレンチを100Nmで試してみれば、狂いが無いか?が確認出来ると思いますけどね。

トルクレンチは、普段必ずゼロに戻して保管しプリセットpurifyないと、狂いますから、プリセット型よりも、プレート型の方が信頼度が上です。
エンジンの組み立て時等は、プリセット型よりもプレートタイプが重宝します。

車の鉄ホィールなんかは、アルミホイールでもない限り、HONDA辺りではインパクトで適当に締めてはい終わりと言う感じの整備ですよ!
(アルミホィールは、トルク管理が絶対に必要ですが!)
コメントへの返答
2023年12月4日 0:08
この手のネタを投稿すると、きっと其方から、辛口のコメントが届くと思っておりましたよ!。 TNX!。

・多分、精度の高い(高額)物を買えと・・・大当たりです(笑)

根っからの職人さんと素人の考えの差と思ってください。

高級道具になるほどメンテナンスや扱い方も知りません。

何時も書くのですが、これからこの方面の職人(技術屋)になるのなら財源の許す範囲で最高の道具を探すのですが、右も左も分らん素人には宝の持ち腐れになります。

滞留ばかり増えていますので、道具選びも分相応です。
(しかし精度だけは欲しいと矛盾が有ります)

辛口のご忠告は多々役立っていますので、これからもお気づきの点はコメントお願いします。

最後の件
アルミホイルをⅬ型レンチで足締めしていましたからトルクレンチを探していました。

プロフィール

「昨年、あれだけ石破しか適任者がいないと、褒めたたえていたのに、なんだ昨今のバカマスコミの論調は。適任者で無かったのか。マスコミ・メディの判断基準はいい加減なものだ。 結果的には石破では長く持たないと、ボヤいていた通りになった。」
何シテル?   07/29 18:02
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation