• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月13日

ハムショップジャンク ③


サブタイトルICOM電池ボックス修理

続いて、ハンディには必携の電池パックを修理。
ICOMの IC-BP7  


Ni-Cd電池 2/3AAが11本入っていた。
古い機器なので、Ni-Cdも電解液が洩れていた。(一部結晶化)一応チェックしたが全てNG。


11本も新規購入すると5000円ほど(Amazon)になる。ジャンクの再利用の旨味が薄れるので
手頃なジャンクが見つかるまで購入載せ替えしない。外部電源とのアダプタとして使う。
緩衝用のスポンジも風化でボロボロ剥がれてくる。


型番が異なるが同じ内容の回路図(回路チェック済一部部品が異なる)


内蔵した11本の電池を、5本と6本に分けて、なんか妙な配線をしている。
電池を使用時は直列で(1.2Vx11本)13.2Vが本体にかかり、外部電源を使用時には内蔵電池を
分割している。(ように見える)
電池使用時(外部切り離し)は理解できるが、外部電源を接続した状態(充電)が理解できない。
*そもそも接続の規格が異なった外部電源入力が3か所も有る。
*11本の直列(13.2V)では外部電圧(12V)で充電できないので分割している。
*何故、電池を5本と6本にしているだろうか?。
*1本だけ理解できん接続しているし。5+5本では駄目なのか?
*外部電源に繋ぎぱなしだと過充電になるのでは?
*INT端子が分らん?、この端子は何を制御するのか?内部電池の過充電保護?、そうなると
 DCアダプタやカーバッテリ等から給電時には過充電保護が出来なくなる
*INTに繋がる端子が無線機側に接続する端子無し。
 電池パック専用の充電器には付いているのかもしれないが?。未確認。


今後の為(電池を入手した場合を想定)実体結線をメモしてケースに収めておいた.


アダプター使用で本体と端子からは正規の電圧が出ている。
ブログ一覧 | アマチュア無線 | 趣味
Posted at 2024/03/13 00:01:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

充電できる
固形ワックス命さん

部品取りのつもりが
Jun@My B...さん

ジャンク掘り出し物
kitajboyさん

3in1の溶接機の修理4・・・「復 ...
kanecomさん

ラジオを注文した
su-giさん

ネームランドUSB化実験
つうるさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「盗聴器? ラブホですか?(笑)」
何シテル?   08/04 10:42
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation