• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月04日

使い捨て着火マン ガス補充


お遍路では、読経の前に線香や灯明への着火は必須事項で回数も多い。
最近の100円ライターや着火マンは、ガスを使いきると、充填バルブが無いので補充できない。

充填バルブの無いライターへの補充は、調整ネジを緩めておいて、火口から強制的に充填すれば
入るが結構難しく成功率が低い。私のは不透明容器で補填バルブが見えなかった。


面倒なので、ダイソーへ行くと、補填穴が開いていないが、中のガス容器には補填バルブが見えた。
当然、加工(小細工)ができない購入者は使い捨てになるだろう。


購入を止めて帰宅。
ゴミ箱に廃棄してたのを取り出し、不透明容器の中を確認すると中にバルブが有ったので、
ニッパーでボンベが入る切り欠きを入てみた。


キッチリ充填出来て着火使用できている。
この穴隠しは、どういう意図なんだろう?。建前は消費者の安全性の追求だろうが、メーカーは
明らかに使い捨てにさせようとしている。いつまでもガス補填で使われたら、新しい販売が
できないからだろうな。たかが100円だが、この姿勢が一番気に入らんワイ。

ブログ一覧 | 小細工 | 日記
Posted at 2024/04/04 09:09:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

☆ ガス 充填
ホワイトツリーさん

リビング クーラー真空引きとガスチ ...
strike211さん

ガスヌケールを使った100円ライタ ...
PILL(ピル)さん

リアゲートキッチン
たっくん1031さん

使い方が分からないエアコンゲージマ ...
su-giさん

エアバルブの話し
su-giさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@rtec3 美味いですよ! へそのぷっくり部分を撫でてると,女房に「あんたは、ホンマに助平やな」て罵られます。(笑)」
何シテル?   04/25 20:33
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 345
67 89 1011 12
1314 151617 1819
20 2122 2324 2526
27282930   

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation