• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月27日

初夏の恒例行事 ストーブ掃除


当地でも30度近くの気温に成ってきたので、少し早いが石油ストーブの仕舞い込み掃除をした。

購入後35年使っているが、まだまだ元気に稼働している。(単純構造なので、壊れる場所が無い)
分解も簡単でプラスドライバだけでOK。ゴミ掃除とグリスアップ。


タンクを抜いただけでは灯油が残る。これだけで100mℓくらい


灯油を乾燥させて仕舞っていても錆は増えてくる


掃除終了


芯は残油で洗浄し、タンクと2日ほど日干し、割りばしは排出弁を押し込んでいる。


タンクの残灯油は洗浄油として物置保管。(半年くらいなら、変質しないので燃料でも使える)
ブログ一覧 | 修理・メンテナンス | 日記
Posted at 2024/05/27 01:01:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

爆音コンプレッサーを魔改造します
227B コミュさん

季節家電のお手入れ
ゆい太郎のとうちゃんさん

朝イチのおつかい❗❗
あらあら♂さん

2025年3月30日(日) 家の設 ...
神栖アントラーズさん

N-oneの油面計に付いての勘違い。
だり蔵さん

灯油 今期初灯油 5Lのみ コンク ...
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2024年5月27日 8:55
おはようございます。
残油の排出に割りばしの活用、来年試してみます。
裸火の機器はすべて処分しましたが、停電・災害時用にストーブを一台購入しました。
便利な世の中になりましたが電気がなければ何も出来ず、井戸水を汲んで薪で風呂を沸かし、羽釜でご飯をたいていた時代に戻ってほしいです。

コメントへの返答
2024年5月27日 10:09
おはようございます
昨今の機器は、猫も杓子もマイコンを載せてるので、正常な時は便利でも、チョット機嫌が悪くなると、ウンともスンとも動かず困ったもんです。モットもマイコンを解読する能力がないだけですが(笑)!

仰るように、つるべで水を汲み、薪で風呂を沸かしたり、ご飯炊いた経験者は毎日がキャンプ生活みたいでしたから、非常時には電気ガスが無くても強いですよ。

プロフィール

「盗聴器? ラブホですか?(笑)」
何シテル?   08/04 10:42
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation