• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月09日

関西ハムシンポジウム2025 道中記


勝手のもので、好きなことには寒くても、夜明け前から起きだして、出発準備。
5:35発のJRを乗り継いで尼崎のハムフェアーへ出向いてきました。
正確には:関西ハムシンポジウム - JARL大阪支部、兵庫県支部共催

*最近のJR各停電車は経費削減なのか、暖房を入れないようだ(相生まで震えながら辛抱)
新快速でようやく暖かくなってきたが其れでも緩めだ。阪神は快適暖房。
*知らぬ間に新快速に座席指定車ができていた。(Aシート指定840円)特急並みだ。

*日本語と英語表記で十分なのに、朝鮮文字までも、そのうち中華簡体文字も出てくるのでは?


開場は9:30のところ9:40に到着、 
毎度のことだが、暖房掛け過ぎで加齢臭でムンムンの会場内(笑)!
*久々の大規模ジャンク市 これが主目的
*連盟主催の講演会
*お馴染みさんともアイボール(相互生存確認済)
会場内


FCZのプリンテナ 4エレに改造(マッチングに苦心の跡が見える)


もう作ること無いので使わんけど欲しい、隣の真空VC1000P。10,000円高いのは理解するが。




真空管 6146、807、茄子型は不明


新品ジャンク(端切れの詰め合わせ)


製作者がハッキリしてるので食指がピクついたが2000円では要らん。有れば便利だが
±30A電流計


Hi-moundの電鍵 このタイプは知らなかった


垂涎の的 でも12万では


アンリツ製RX


5周ぐらい会場を徘徊したが、好みの骨董ジャンク品が少なくなって、新品(売残り)が多い。
田舎支部のジャンク市のほうが終活処分品(骨董)の出品が多い気がする。

駐車場:これ、高さ制限超えていないか?


復路では、
雪で遅れ気味の上にJR尼崎で信号故障が発生し、私鉄へ振り替え輸送中と表示。
三の宮で阪神からJRに乗換せず、直通の山陽電鉄で姫路まで逃げたら、岡山向け各駅停車が
5分違いで乗遅れ1時間待たされた。(ほぼ1時間に1本、新幹線使えば多数有る)
しかし20年ぶりにホームの駅そばが食べられた。(昔、もっとうまかった気がするけど?。)




・駅ビルデパートも初めて、時間潰しに徘徊してきた。セリアと無印良品、気の利いたエエもの
置いてますね。本屋があれば時間つぶしにはええんだけどな


電車代 6000円 食費(蕎麦、牛丼、ペット飲料)990円 買い物1400円 
10,000円内で安く遊んできました。(できるなら青春18切符が使える時期に開催して欲しい)
ブログ一覧 | アマチュア無線 | 日記
Posted at 2025/02/09 19:33:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

阪急版グリーン車・PRiVACE  ...
ラスト サンバーさん

神戸⇔仙台日帰り…
じょにぃ~さん

いよいよ来週に迫りましたね~!
れいずさん

大阪モーサイショー(往路)
秀ぱぱさん

今年もこの季節がやってまいりますた
国立自動車総研さん

真空管ラジオ 松下電器産業 ナショ ...
覆面えるさん

この記事へのコメント

2025年2月9日 20:27
行かれましたか、寒いので断念!青春切符も以前の利用方法でない、3日間用=1万円、5日間用=1万2050円。期間中、毎日利用すると仮定した場合、1日分は、3日間用=3334円、5日間用=2410円となる。毎日ウロウロするには良いか?香川には行きますよ!お疲れ様でした。
コメントへの返答
2025年2月10日 12:17
ルールが変更になってるようですね。
しかし、JRは利益増(経費削減)になるのか? 却って売上減になるのでは?
先払い処理してるのから不正使用の損失は無しと思う。

・顔写真付き保険証(マイナ)は反対が多いのに、これには反論がない。やはり保険証は不正使用する奴が多いんでしょうね
2025年2月10日 22:36
お疲れ様です。
重たいR390Aとアンリツは嫁ぎ先が決まらず、持ち主曰くケースだけでも売りたかったようです。
「きび田楽」が無くなり寂しい、継承する企業が見つかることを祈っております。
コメントへの返答
2025年2月11日 8:59
今年は昨年より盛況でした。
ジャンク(骨董)は西日本ハムが多いですね。

昔、コリンズの軍用タイプの受信機を触ったことが有りますが、あの感触と音が忘れられません。昨今の受信機のの4~5倍の大きさです。

まだまだ吉備団子のメーカーは残ってますから。代用してください

2025年2月13日 10:27
今日は。

軽トラのアンテナは、車両側の装備品と見るか?、積載物と見るか?で、道路運送法の適用が変わると思います。

見た感じでは、固定装備されている様に見えますから、車両装備品ですね!
アンテナは、車体の一部と見なしませんから、例え高さ制限を超えて居たとしても、違反とは成らないのです。
積載物なら、完全にアウトです!
コメントへの返答
2025年2月13日 11:52
基本3.8(軽2.5)mと思ってました。
(私の車は2.6mあります)
しかしこれは4.5mくらいあるので、大型が通行の道路でないとガードに当たりますね
2025年2月13日 12:11
要するに高さは、車両として見るか?積載制限と言う縛りで見るかの違いです。
貴方の言っているのは、車両の構造制限と、積載高さを混同してます。

因みに、大型車の積載高さ制限は3.8メートルです。
国道・県道・地方道は、この基準値の車両が通行出来るように、整備されています。
コメントへの返答
2025年2月13日 15:10
積載物でないから車両の制限高となり、ANTは構造物でないから、この取り付けはOKと言う事でしょう?。
しかし、この状態で、大半のガード下は潜れないし。
2025年2月13日 18:27
まぁ!、アンテナを壊すか、道路設備を壊すか?の世界でしょうね!

軽トラで潜れないガードなんて、一杯有りますし、本人はそれを覚悟でやってる様に思います。
最近は、箍の外れたクルド人見たいな日本人が増えたと、言う事かな?

60Km/ h制限の道路を、180Km/hで走行しても、危険運転ではないと判断する裁判官もいるくらいですからね!
コメントへの返答
2025年2月13日 20:12
過度な人権対策で、トンでもない輩がふえています、外国人も難民と言って居座るし在留期限が過ぎても逃げ回る。何年後には一大勢力になって始末できなくなるのではと危惧します。生活保護、健康保険は日本人のみに対応して欲しいです。

プロフィール

「@rtec3 変わらないどころか、以下の組織でしょう。 癖の悪い団体です」
何シテル?   05/06 10:05
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation