• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2021年02月13日 イイね!

プリンターを頂戴した


みんカラへプリンターの修理(失敗)を投稿していたら、みん友のnaobox@1211さんから
プリンターを譲って貰った(頂戴した) TNX OM!。

ヤマトがキッチリとセロ巻きした荷物を届けたくれた時にはビックリした。
一般家庭で業務用をお持ちのようだ。

早速、念の為、最新版WIN10の64bit用ドライバーをインストールして、Wifiの設定を始めた。
使い慣れた同一機種の設定なので、ホボ間違いなく終了した。

・ケチ臭く、古いプリンターから抜き取ったカートリッジを挿すと、どうしてもライトマセンダ
のカートリッジが認識しない。純正ではないがダイソーの新品なのに。結局、3個交換したが
認識せず4個目で認識した。これでスンナリ行くと思ったら次はイエローが認識しない。これはダイソーの新品で即認識した。


チップリセッターを何度か掛けたがインク残量が有る新品のカートリッジを認識しない。
 

あくまでも、先入観(勘違い)かもしれないが、Windows10、64bitに載せ替えた時から
おかしくなったきがする。 Windows7の時は気持ちよく使えていた。

インク残量を管理するチップが粗悪なのか?再生品企業でリセット方法が違うのか不明。


テスト印字 久々に6色全色で印字 かすれも無し


従来のプリンターは岡山市の粗大ゴミに持込予約を取ったので明日、解体して内部を覗く予定
解体しなければハードオフが引き取ってくれる(以前はここで処理していた)
特にヘッドの開腹して内部構造を見るなんて、こんな機会が無いとできない。
内部の消耗品も外して予備用に残しておきたい。
Posted at 2021/02/13 00:52:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン系・ネット系 | 趣味
2021年02月08日 イイね!

プリンターインク詰まり修理・出来ず!


風もなく温暖な日和だったので屋外でプリンターヘッドの掃除にトライ。
別に屋内でも良いのだけど以前、座敷へインクをまき散らした事があったので

EPSON EP803 プリンター
半年前にもトライしたが、益々悪くなって黄色以外印刷しなくなった。

メーカーの取説には純正インクを使用と記載されているが、過去に何度も純正品で詰ったので
安価な互換品ばかり使っている


大陸に2000~3000円くらいでプリンターヘッドの大半を売っているので修理に出すより
自分で交換すれば安くなる。しかし、この機種は特殊なのか、お試し買いの価格ではない。


EPSON以外のメーカーも販売している。
正規の純正パーツを大陸で作ってるのか?、海賊版なのか良く分からん。


*この機種の特殊要因 
インクカートリッジから、ヘッドまでインクのパイプが通っていてカートリッジは動かず固定


*弄りやすくする為の改造
この機種はカバーが閉まっていないと稼動しません。
開閉スイッチは磁石でONーOFFするので、これを移動
元の位置 この裏側にテープ貼りされている


*上蓋の裏側にテープ貼付け
これで上蓋が開いたままでも稼動します


*秘密兵器


*これも買ってきた ヘッドを弄る時は必携 指に染まったら中々取れない


*ヘッドを外した


*インクパイプを外してカートリッジからヘッドまでを洗浄




*ヘッドも注射器で水を押したり引いたりで洗浄

*ここ迄順調だったが再組立後、6本のカートリッジの内1本にエラーメッセージが出て新品
(epson互換品)を何個も交換しても”見当たりません”の表示が解消しない。
このメッセージを解決しないと、テスト稼働も本稼働しない。

1日放っておいたらカートリッジを認識しだしたが、パイプにエアが噛んだままで肝心のインク
が流れ込まない。インクは重力で流れ込まないようだ。

これに拘ってるのは、スキャナ付きでファイルコピーができてDVDに印刷もできる。おまけに
Wifiなのでケーブルが要らないので邪魔にならない。当然スマホからもOKだ。

パソコンが古くなって買換えは有っても、壊れて廃棄は一度も無い。しかしプリンターは新品、中古合わせて5台目が壊れた。それも全てヘッド関係ばかり。

ハードオフで中古探しだな~。参った~

Posted at 2021/02/08 17:03:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン系・ネット系 | 日記
2020年11月14日 イイね!

又、PCファンの掃除だ


数日前から、ファンの回転が速くなったり遅くなったりと、音が煩くなってきていた。
半年前に掃除しているのでまさかと思っていたら、昨夜パソコンが突然、ダウンしてしまった。

又かい~~!とボヤキながらも、開腹作業・・・・  


ヒートシンクとファンも解体
掃除器で吸わせながら、冷却ひれにビッシリ付いた綿埃をブラシで掃除
モーター軸にはグリス塗り込み


仕上げにエアダスターで全体的に吹き飛ばし


再起動させると、静かで安定した回転音となっている
それにしても、埃の多い家だわ!
Posted at 2020/11/14 22:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン系・ネット系 | 趣味
2020年05月25日 イイね!

SSDへ載せ替え


かの資本共産国家の武漢肺炎はだいぶん落ち着いてきたようだ。
台湾経由の商品しか届かなかったのに、やっと大陸からの物流が正常化しつつある。
12月頃から5か月間、ほとんど大陸の商品は届かず、待たせるだけ待たせておいて、あげく
未着の問い合わせ(先方は出荷したという)、注文のキャンセルや払い戻し手続きの連続だった。
しかし、航空便が減便中だから、しばらく続きそうだ。


本題
いかにもパチモン臭いSSDであるが 立上りの遅い2番機のパソコンに載せ替える。(欲しいのは
俊敏さだけ、データー保存の信頼性はその次でよい)
何故か、SSDの価格が昨年より50~70%高騰している。 $16 120G


取敢えずCrystaldiskinfoでチェック  健康状態 正常 表示 画面上で合格品


HDDからSSDへ完クーロンをしようとしたら反応しない。
忘れてた!!。 送り120Gから受け120GはNG。
物理的なディスク容量が、受け側の容量が大きくないとダメだった。


それならと。Freeのクーロンソフトで遣ってみたが、これもアカン!!


次の手は、HDDをPCに戻して、Dドライブを削除し、Cドライブだけで75Gに減らして
おいて、この状態でクーロンアプリを起動してみた。ヤッタネ!スンナリ、動き出した。
アプリのクーロンは結構時間がかかる。3時間弱。機械クーロンなら20分くらいなのに


クーロン後のCrystaldiskinfo表示 OK~! 各駅停から特急なみに速くなった


Posted at 2020/05/25 16:50:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン系・ネット系 | パソコン/インターネット
2020年05月12日 イイね!

PC ファンの掃除


先日からPCが突然ダウンしだした。今朝は立て続けに3回も
これは、アカンとPCの開腹作業開始

ノート型Lenovoの開腹は3機種しか経験が無いけど、メンテナンスが大変しやすい。
簡単に開腹やファンの取り外しができる。
ファン部の取り出し


エライ綿ごみが溜まって風通しを悪くしていました。


ファンにコビリ付いたごみ。


序に軸にグリスアップ


CPU周りにも綿ごみが付着 エア飛ばし


メモリ周り 一度外して、エア飛ばし


ダイキで、ついでに買っていたエアダスターだけど有れば便利だな。
PCはSW、ON後順調、風音も静かになった。

・パナソノックPCの風音が煩くなってきているが、ダウンするまで、開腹したくない
とにかく、パナソニックはファンが有る場所までの開腹が大変面倒。
レノボ(IBM)とはメンテナンスのし易さが月とスッポン。
(ユーザーに触らせないようにしてるのではと疑う??)
Posted at 2020/05/12 13:04:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン系・ネット系 | 趣味

プロフィール

「先代、先々代があのレベルだったから、高市さんがもし政策の失敗しても御釣りが有り余る。政治・経済の閉塞感が薄れるだけでも気分が良い。」
何シテル?   10/31 12:03
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 56 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation