• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2023年06月30日 イイね!

スマホ 開腹


ミン友さんから譲ってもらってた、アンドロイドが、どうやってもSW-ONしなくなった。
念のため1昼夜充電したが、目を覚まさない。(充電ランプは点灯する)
強制操作らしきもトライしたが無駄だった。


Utubeでは見ていたが、自分で開腹作業を遣った事無かった。
よい機会なのでトライ。(見えないところ開くの大好きです)


折角、中華の解体道具を通販していたが、特殊ドライバーがねじ穴に合致し(使え)ない。
道具が無くこれ以上解体できないので中止。


使ったのは、金属へらとギターのピックもどきで蓋のこじ開けだけ。
このレベルの道具なら自作できたナ~


2016年製と思われるリチュームイオン電池に膨張なし。電圧は3.65V(ONしないので無負荷で)

電池を筐体から剥がしを遣ってみたが、接着力が強くて断念。
金属ヘラでの剥がしは相手が悪い。

電源コネクタ接続部を接点洗浄したが変化なし。
結局、開腹して、眺めただけで元に戻した。
Posted at 2023/06/30 09:54:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン系・ネット系 | 趣味
2023年06月03日 イイね!

堪え性の無いパソコン


本当に熱に弱いパソコンだ。 同型番の初代(これは2代目)もしょっちゅうダウンしてくれた。
この現象が出だすとファンのゴミ掃除しないと解消しない。lenovo  L512
掃除しても、せいぜい半年くらいしか持たない。(ゴミ屋敷なのかな?・・・)

パナの古いノートPCが3台あるが、掃除していなくても使用途中でダウンした事無いのに。

面倒だが分解して掃除しないと、吹き出し口にエアーを吹き込んでも取れない。
再三分解するので、ねじ穴がバカにならない程度に締めている。


ファンも外さないと、裏側が掃除できない。
画像はヒレから綿ごみを吸い取った後です。


毎回、放熱グリスを塗替えるので、そろそろ新しいのを仕入れとかねば。


動きが重く感じだしたら黄色点滅で、横着してると急にダウンしだす。

ゴミ掃除して現在すこぶる快調!


Posted at 2023/06/03 00:20:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン系・ネット系 | パソコン/インターネット
2023年04月07日 イイね!

フラグカウンターが見えなくなった。


ふと気づけば、有るはずのフラグカウンターが見えなくなってる。
alt


みんカラが勝手にスタイルを修正したのではと調べたが・・・違う。

スタイルの設定を弄ったかと調べたが、・・・・保存している設定と同じ。

ア~でもコーでもと2時間ほど内容を調査。

最近何処か消した(削除)かいな~?        フラグ設定はスタイルの何処へしたか?

そうそう、「何してる」のコメント消した。     設定したのは「何してる」のフッター部だった

再度、「何してる」にダミーを打ち込んでみた
alt


復活した。 「何してる」を何時も生かしておかないかんようだ。
alt


それにしても 1年程で22,000人(回)15か国に覗かれた事になっている。

足跡は限られた、お馴染みのみん友さんばかりなので、会員以外の覗きが大半だろう。
特定のマニアックな投稿にファンが集まっているようだ。
Posted at 2023/04/07 00:34:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン系・ネット系 | パソコン/インターネット
2023年02月10日 イイね!

毎度の マウス修理


以前、ホムセンの開店特売で買ったマウスの調子がおかしくなってきました。

エレコム製(made in China)のワイヤレスマウス

マウス購入の投稿はここ

ホイールを早く回すとバックラッシュが出る(画面スクロールがスムースにいかない)

またまた、ロータリーエンコーダーの下手りのようです。
中華性の部品を疑い、高額になるけど予備にALPS製をストックしたのを試す時が来ました。
エンコーダー購入の投稿はここ

マウスの解体から
赤〇印の位置に固定ネジが入っている。 楕円は(made in chinaの印刷)


星形の特殊形状のネジだが、マイナスドライバーでも対応できる


赤〇印を交換 半田付け3か所


新旧 既存ロゴは Kailh サイズは11mm
中華の大手電子部品のメーカーのようだが、正規品なのか、コピー品なのかは判断できない


ロータリーエンコーダーの内部
カシメがプラなので、構造的に、どうしても緩んでくるようだ


乗せ換え後は、気持の良い動きをしてくれる
Posted at 2023/02/10 00:54:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン系・ネット系 | 趣味
2022年10月27日 イイね!

テザリング設定 続編


iPhoneテザリング 不通が解決

スマホと年式の新しいPCは正常稼働するので、年式の古いPCの無線LANを疑っていた。

関連投稿はここ

パナlet's note CW-W7に 無線LANドライバー(win7用)を再インストールしたがNGだった。
次に、パソコン内部の無線LAN(fiwi)カードを停止して、I-O製の外付け無線LAN用ドングルを
繋いでみた。
これは、総務省の技適マーク付きなので、安心して実験できる。
中華品には高性能(通信距離1Km)なのが有るが国内で使用はNG

この状態でiPhoneXとテザリングしたら、一発接続となった。


ネットでトラブル検索していると
「接続したい機器がiPhoneのテザリングに対応していない場合は、残念ながら
どう頑張ってもテザリングは利用できません。
iPhoneでテザリングをしたい機器側が「通信規格IEEE802.11g/11n 、暗号化WPA2」に
対応
している必要があります。の掲載がヒントになりました。

WEPやWPA、WPA2という暗号化の技術進化が、2017年製造iPhoneと2008年製造のPCの
スペック差が、接続エラーになったと思われる。(素人考察だが)
女房のandroidでもテザリングが可能だったので、やはりiPhoneがネット接続のセキュリティが
高いのかもしれない。


ネット情報によると内臓の無線LANカードはWin7迄の対応でWin10ではエラーが出るらしい。

つまり、PC(Wifi)は偶々稼働しているようなもので、OSをWIN7へグレードダウンすればiPhone
でOKになるかもしれないが、WIN7のインストールはしたくない。

また、PCの無線LANカードを乗せ換え検討したが、外付けカードでOKなのでムダ金は倹約だ。




Posted at 2022/10/27 14:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン系・ネット系 | パソコン/インターネット

プロフィール

「@rtec3 簡易高速道(自動専用道)ですから(笑)! 60Km標識でなかったかな? 四国4県中道路行政が一番遅れています。」
何シテル?   07/16 09:54
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
678910 11 12
1314 15 1617 18 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation