• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2025年10月09日 イイね!

此れを言い出すと爺々の証拠


若い衆の間違い言葉、意味を分かてるのか。?

昨今のテレビ雑誌やu-tube、SNSの普及は、日本語の意味を反転させているのではと感じる。時には、腹立たしさを覚える。

①「ヤバい」 これはバカ芸人(充電させて)の影響か?
この言葉は、まさに時代の変化を象徴する言葉です。
・本来の意味(反社会系の隠語)
 危険・不都合・悪い状況
例:「覚せい剤の販売はヤバい」「ヤバイ橋を渡る」
例:「あの会社は経営がちょっとヤバい」

・現代の主な使われ方
若者の間では、感動場面で使われます。
 すごい・最高・感動的
例:「このラーメン、マジでヤバい!」(すごく美味しい)
例:「あのコンサート、ヤバいくらい盛り上がった」(ものすごく良かった)
例:「新商品のデザインがヤバい」(とてもかっこいい、素晴らしい)
このように、感情の極端な高ぶりを表す強調語として、ポジティブな意味で使われることが圧倒的に多くなっています。
*しかし別嬪のオネ―ちゃんが「ヤバイ」を連発するのは爺々に頂けない(聞くに堪えない)。ヤンキーか裏社会の女と錯覚をする。

② 「全然良い
・本来は「全然」の後には否定の言葉を伴うのが正しはず。
例:「全然違う」「全然 分からない」「全然 間に合わない」
しかし、現在は「すごく良い」「完全に大丈夫」というような意味を肯定的に強調する表現として使われることが定着している。
・現代の使われ方(肯定の強調)
「完全に良い」「全く問題ない」「すごく大丈夫」
例:「遅刻しても全然良いよ」(全く構わない、気にしなくて大丈夫)
例:「この案で全然良いと思う」(この案で完全にOKだと思う)
例:「敬語を使わなくても全然良いです」(全く気にしなくて構いません)

③此れをボヤいていたら切りが無いが、序にマスコミ、アナウンサーレベルでも間違って使用される言葉が多い。
役不足:自分で「役不足」なんて言ったら大自惚れ者だ。⇒ 力不足  
確信犯:正しいと信じた行動が結果犯罪になる。 たてまえの左翼活動家やプロ市民の行動 ⇒故意犯  
失笑:おかしさに堪えきれず笑う。⇒冷笑を浮かべた。 嘲笑。
敷居が高い:不義理をして、その家に行きにくい。⇒ハードル(閾値)が高い
破天荒:他人が真似できない偉業。⇒常識外れ、大胆不敵、型破り
他人事:読みヒトゴト ⇒誤タニンゴト
ひょっとして、時代と共に意味が逆転してくるのでは?
正しい使い方をしたら「間違ってる」逆に指摘される始末。
賛成多数で、大勢が間違えば、黒が白になるのかもしれないな。困ったもんだ


④その他、コンビニやファミレス用語にも耳障りでついていけない。
「お聞きしても良かったでしょうか?」⇒「お伺いしても宜しいでしょうか」
 *ダメと言ったらどうするのか?
「こちらのほうでよろしいでしょうか」⇒「こちらでよろしいでしょうか」
 *どこの方向だ?
「カレーライスになります」⇒「カレーライスでございます」
 *どうやったらカレーになるのか?
「1000円からお預かりします」⇒「1000円、お預かりいたします」
 *1000円からでなく、儂から預かったんだろ?

・複数や比較対象でないにも関わらず「パクチーとか~は苦手」これは~等を指すのか? 他にも有るのか?
 言葉を吟味せず思考が雑だなと感じ、若い女でも「殴ってやろか」とイラつく

・尻切れトンボの言葉も目障り、耳障りだな。
 ~明日は好天気かと」、この方法が最敵かと」何故ここで区切るのか?、其のあとへ~存じます」~と思います」等を続けないのか?。~かも」も同様に~かも知れません」と続けないと尻切れ言葉に不快さを感じてしまう。
Posted at 2025/10/09 12:29:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | ボヤキ・戯言・毒吐 | 日記
2025年10月03日 イイね!

前橋市長問題


本音と建前がすり替えられた三文報道が続いていますね。

バカクソ報道による、建前的に前橋(小川晶)市長が問題視されている主な点。

小川市長が報道で問題視されているのは、公務中の行動が適切なのかと公費の私的利用疑惑、公用車使用に関わる部分となっている。

①. 勤務時間中にホテル休憩
小川市長が、勤務時間中に公務と認められない目的で(ラブ)ホテルに滞在していた。

市長は、(ラブ)ホテル滞在をリフレッシュや静かな環境で資料を作成する為」としてる。しかしこれが勤務時間中に市の施設でなく(ラブ)ホテルで行われた事に是非が問われている。

③. 公用車の私的な利用疑惑
(ラブ)ホテルへ移動に公用車を使用していた。公用車は公務にのみ使用されるべきもの。

市長は公務の準備や自己研鑽も公務の一環という認識のもとで公用車を使用したと」公表したが、この解釈の妥当性が議論の的となっている。

③. 公費による(ラブ)ホテル代の支出疑惑
市長は公費ではなく自己負担で支払っている」と説明している。しかし行為自体が公務として適切だったかどうかが問題視されており、公費支出の有無も市民や議会から厳しく追及されている。

市長は常に公務に備えるための行動」と(ラブ)ホテル滞在を正当化しているが、市民や議会は「勤務時間中の私的な時間確保ではないか」「職務義務に違反している」という批判が出ている。(不倫問題は出てこない。)

この問題(報道ネタ)は、小川市長の公私混同に対する認識と公務の範囲に関する解釈となっているが、独身女市長と妻帯者部下との不倫関係を面白く報道するのが本音になっていないか?。

不倫は文化であって(笑)、刑法犯罪でない、勿論合意での行動なのでコンプライアンス違反でもない。だから全面に不倫報道が出来ない」「大手新聞・TVは正義で本来の業務違反を報道」してると思えない。
 市長が業務命令で無理やり(ラブ)ホテルへ連れ込んでいたらどうでしょうね?これなら犯罪(コンプラ違反)かな?
Posted at 2025/10/03 08:14:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボヤキ・戯言・毒吐 | 日記
2025年09月10日 イイね!

なんだコレは朝鮮が一番か


石破内閣の中谷防衛大臣が韓国の国立墓地(朝鮮戦争で戦った兵士)を慰霊とか。
先ず、無くなった兵士への慰霊行為に対して一切の不服は無い。(外交儀礼)


しかし、此奴に 8月15日、靖国神社へ参拝した公式記録は無い。
朝鮮半島ファーストか? 
 
何故、防衛大臣が靖国に慰霊に行けない。我が国の為に亡くなられた先人の霊に哀悼の誠を捧げられないのだ。 P3Cにはレーダー照射され、釜山では旭日旗の自衛艦を入港させなかったのを忘れたのか。

何故、こんなダブルスタンダードでゴールポストを常に動かす自己中心の国の顔色を窺う。李在明に鼻薬でも嗅がされたか?
李在明が訪日した時、靖国や千鳥ヶ淵を慰霊訪問したのか?
石破と会談し、日韓関係の安定的な発展の重要性とか言っていたが、あれだけ反日を煽った張本人だ。発展なんか願い下げだ。自国が困ったときだけの乞食外交はいい加減にしろ。

本当に情けない大臣だ。こんな腰抜けの防衛大臣には不信任案を提出すべきだ。
(一般企業なら懲戒解雇だな)
Posted at 2025/09/10 00:08:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボヤキ・戯言・毒吐 | 日記
2025年07月16日 イイね!

お遍路旅でのボヤキ


今回も事故や車のトラブル無く帰宅できたのですが、ボヤキも一言。

毎回、次の寺へ急いでいる時に限って、前方を邪魔してくれる奴が現れます。

この道路は法定50km/hの標識。

この車は30~35Km/hで永遠、先導してくれます。

多分、バックミラーも見ず、必死に前だけ見てるんでしょうね

山間部では軽トラが多いですが、シニアカーに買換えろと言いたい。

黄色ラインで、下手にはみ出して追い抜きも躊躇します。

田舎道は 白点線は少なく、変わったと思ったら対向車がくるし。

最近は、バックモニター付けた車も多いし、クラクションや変な追い越し掛けると、即訴えられそうです。






Posted at 2025/07/16 10:19:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | ボヤキ・戯言・毒吐 | 日記
2025年01月24日 イイね!

マスコミの寝返りの早さ


ワイドショーは寅(USA)さんと中居(フジ)と立花(斎藤)との話題で花ざかり。

立花が発信しているSNS情報について馬鹿マスゴミのコメント。

「真実を批判するのとデマで冒涜するのとは次元の異なる話だ。デマで聴衆を煽って誹謗中傷に
走らせるような人は、政治家などすべきではない。」 建前はモットもだが。

よくもまあ、どの口が言うのか呆れてしまう。自分等が常々遣ってる手段だろうに。
頼みもしないのに、国民の代表面して有りもしないガセネタで世間を煽り倒しているではないか

・新聞ゴロの望月衣塑子が菅元総理にアホな質問ばかりして会見の邪魔ばかりしていた。
まさにこの手法だろう。

・新聞、週刊誌は「~~か?」「~~と言われている」。と他人事表現にして匂わせるだけ。
しかし、読む側は仮定とは思わない。何故、「~だと」断言しないのか。後で、言っていないと
逃げる手法。

・国会で立憲民主の(元)蓮舫や辻元が週刊誌ネタを盾に騒いでたのは、立花と同じ手法で、
「真実と言うなら証拠を出せ」ばかり。逆だろ、悪事を示したいのなら騒ぐ側が明白な証拠を出せ。

・市民団体と称した左の政治団体が、安倍元総理の応援演説を妨害した。根拠のないデマを
叫ぶ馬鹿どもに負けては困る。まさに安倍元総理が選挙妨害する奴等に「こんな人達に負ける
わけにいかない」は当然の発言だっただろう。
Posted at 2025/01/24 14:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボヤキ・戯言・毒吐 | 日記

プロフィール

「@rtec3 少しまともな議員が残ってると安心しました、進次郎総理誕生だったら、TV蹴飛ばしていたかもしれません。」
何シテル?   10/04 19:16
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
56 78 9 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation