• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2022年06月16日 イイね!

MLアンテナ 修理


天井から吊るしていた、ML(マグネティクループ)アンテナが落ちてきて絶縁物が折れてしまった。

以前撮っていた画像


まな板の切り出しを絶縁物にしていたのだが、デュラコン結構モロかった。(パチモンだった)


ジャンクのフェノール基板を切り出して代替。


今回は、金鋸とヤスリで加工


敢えてパターンを模様かわりに見える側へ取り付け。 パターンの短絡はチェック済。
コンデンサーを洗濯ハサミで挟むと7~10Mhzをカバー(通常14~29Mhz)




Posted at 2022/06/16 10:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | アンテナ | 趣味
2022年06月13日 イイね!

車載ラジオ用 目立屋アンテナ2個目作製


中華からポチした、銅製ボルトが2個あったので、もう1個、目立つアンテナを作った。

前回作成のアンテナ関連

今回は、ガラスエポキシの両面基板を使用。両面基板なので、コイルを巻かずに基板を加工して
コイルの代用とした。


形状はほぼ同じなので、前回作った物をなぞって、ジャンク基板へ写し込み。


金鋸で切り出し




コイル部分の溝切 裏表の接続部分がズレないようシャコ万で固定しながら罫引き


裏表に罫引き済 
裏表の接続に銅箔テープを半田したが、コイルを巻く方法が楽だった。


コイルの溝をパテでカバー


トップの飾り(目立ち効果) 角材から削り出し(途中)


パテ盛りして整形


基板とボルトの篏合部分で半田付面積を増やす加工



前回同様、ボルトをガスコンロで炙っておいてから半田付。
 ⇓
エポキシパテで取り付け部補強。
 ⇓
基台が右に傾いているのでその分オフセット


下地塗装 ミッチャクロン プラサフ
 ⇓
模様塗装 クリア塗布
 ⇓
完成
前回、作ったものより赤いのがよく目立つ。手持ち塗料の都合なのに、前回はウクライナ国旗風
の色合いで、今回はロシア・セルビア風の色合いに近い(笑)!

  
大きさがアマチュア無線のVU帯サイズなので、次は送信用が作れないかトライ(のつもり)。

Posted at 2022/06/13 00:20:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | アンテナ | 趣味
2022年06月01日 イイね!

ホビオ FM用アンテナ作成 ②後編


待ちかねの中華便が届いたので最後の仕上げ開始。
  
上海の物流封鎖を搔い潜ってやって来ました。(2本セット)、何故か可愛く見える(笑)!



関連投稿はここ


鏝では温度が上がらないので、ガスコンロで炙って予備半田


基盤と銅製ボルトを半田付付けで固定、裏側は、エポキシで補強。



エポキシで固定する前に、取付角度調整



接続部分をエポキシパテで補強し、仕上げ塗装して完成
ホビオの屋根に取り付けた状態
受信感度は余り変わらない。 自己主張効果だけか(笑笑)



国産の機器は知らないが、中華に既設のアンテナを簡単に変更できるアンテナがある。







Posted at 2022/06/01 20:23:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | アンテナ | 趣味
2022年05月21日 イイね!

ホビオ FM用アンテナ作成 ①前編


カーラジオのアンテナを、購入時から接続できていなかった件で気分的に落ち込んでいた。
関連投稿はここ

気分回復に、FM用のアンテナ作りトライしてみた。

単線で作れば比較的簡単だけど、少し形に拘ってみた。
ショートアンテナには、ドルフィン(シャークとか)ANTが既製品で見かけるのだが、もう少し
目立ち気味に「ブレイド風アンテナ」にしてみました。「風」なのは機能的にはブレイドANTと
異なります。全長が20㎝なんで途中に延長コイルを巻き足して、FMの80Mhzくらいに同調を目指しています。
本来のブレードANTは航空機の腹の部分に取付られている。


さて工作開始
完成予想図面



材料
片面フェノール基板の端切れ
alt

基板の切り出し
alt

コイル巻き 白線はスペース用
alt

白線を解き接着剤を浸み込ませ
alt

パテ埋めしてスペースを固定 
alt


塗装の下地。        先端の突起は飾り(遊び)
alt


塗装済

  ⇊



仕上げ塗装は組み立て後に

中華からボルトが届くまで、作業中断。  関連はここ
Posted at 2022/05/21 02:34:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | アンテナ | 趣味
2022年05月17日 イイね!

ジャンクのチェック ② アンテナ


先日のジャンク市の後編

関連投稿はここ

メーカーを探したが引っ掛らず。古すぎてカタログに掲載されていなのか、廃業メーカの製品か?


サイズ的には、VUバンドのようなので、運用でチェック


144Mhz帯:まったく同調されていない。デュアルでないようだ(だからジャンクか?)


430Mhz帯では同調。トップの長さが50㎜なので1200Mhzも気になるけど~


取敢えず、UHFアマバンド(430)で使えそうなのでメンテしておいた
陸上自衛隊御用達のピカールでエレメントとメッキ部分を磨き


バンドを間違わんようにテプラを(盗難防止にコール記入)



Posted at 2022/05/17 12:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | アンテナ | 趣味

プロフィール

「先代、先々代があのレベルだったから、高市さんがもし政策の失敗しても御釣りが有り余る。政治・経済の閉塞感が薄れるだけでも気分が良い。」
何シテル?   10/31 12:03
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation