• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2013年04月20日 イイね!

即売会

高校(農業系)の即売会へ行ってきた。
ローカル的には人気があり、開店後、即、完売になってしまう。
米、酒、植木、野菜苗、  先生と生徒が販売員


屋内会場(農機整備工場)で見つけたもの


朝日米20kg、日本酒興陽、酒粕を購入。

2012年06月25日 イイね!

今時の、青年も捨てたもんじゃない!!

昨日、買物に出かけた。途中で買物メモを忘れたから、Uターンしようとした時、いつもの慣れた道なので、後ろをよく見ず、後退した。 そこは溝があり、その向こうには、盛り土は無くて、50センチ程の段差があった。突然、”ガターン、ドーン”の音と衝撃、何が起きたんかいナー、瞬間的には理解できませんでした。当然、段差がある訳だから、落輪、それも両輪共に、外に出て呆然、亀さんがひっくり返った状態。しゃーないレッカー呼ぼうかとしてる時、偶然、軽トラのお兄さんが停車してくれ、「押してみよか」と手助けしてくれました。しかし軽とは言え、1人ではどうにもならず、近くで作業していた、仲間に連絡を取ってくれ、仲間が2~3分で3トンダンプで駆けつけてくれました。軽トラのお兄さんは、交通整理をしてくれながら、3トンダンプに牽引フックを掛け、引揚げてくれました。
早く、お礼をしておけばよかったのですが、下周りをチェックしているうちに2人共、立ち去ってしまいました。トラックに記載された社名を頼りに、該当の会社を探しあて、工事現場を教えてもらいました。 そこは自宅の近所でしたので、即刻、チャリで駆けつけ、お礼をさせてもらいました。

有限会社 HIRA工業のお兄さん2人 どうも有難うございました。助かった!!

 PS:そろそろ、枯葉マーク付けて車、運転せんとイカンヨーなった!
Posted at 2012/06/25 11:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活話題・好きなもの | その他
2012年06月17日 イイね!

広島へ行ってきました

広島へ行ってきましたモールス通信の講習会が有り、広島市東区まで行ってきました。
さすが広島市は大きな街でした。





帰りのバスセンターの売店で見かけました。
どっかで似たよーな物見たことあるゾー
Posted at 2012/06/17 23:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活話題・好きなもの | 旅行/地域
2012年03月22日 イイね!

四国路は春

四国路は春春のやさしい匂いに誘われて四国路へ・・とかっこ付けながら、嫁さんの実家(徳島市)を訪問。

徳島までの経路は、当然、大好きな四国フェリーに載り、高松からR11を白鳥、此処からR318を徳島へ、このコースのお楽しみは、途中の細川製麺所で「ぶっかけウドン」を食べる事、何時食べても旨い でも難点は、讃岐ウドンの店って14:00頃になると閉店しまいます。また、お店によって土日が定休だったり、逆にその日だけ営業だったり、事前確認が必要です。

ランクルマニアさんから教えて貰った、あせび温泉へも立ち寄ってきました。
徳島市内から県道1号を香川県引田方向へ。この県道は、その昔々、鳴門市の海岸線沿い11号が完成するまで香川県への大事な道路でした。(大変な山越え道路でした)。お勧めにあったように、人里から離れ温泉情緒が味わえる非常に良い温泉でした。帰省の度にちょくちょく訪問する、まんのう町R438沿いのエピカみかど温泉のようです。

翌日は、私の実家(つるぎ町)で、用件を済ませ、R438で岡山市向けて帰路。
以前から気になっていた、秘境の食堂を訪問、三頭トンネルを超えてすぐを県道154へ、その終点(行き止まりが個人の敷地)に「東の里」がありました。残念ながら土日・祭日のみの営業でした。気を取り直し、R438にもどり讃岐ウドンの谷川精米所(製麺ではありません、米屋さん)へ、いつも、行列のできる店を横目に見て通過していました。今日は平日待ち時間無いやろと訪問。でも、20人ぐらいの列ができていました。ウドンは生醤油かけのみで、ウドン汁なし。1杯120円、旨いでも、やはり私は細川のファン。100人も150人もの列を待ってまで食べる程のもんかいな??。文句言いつつ小ウドンのお変わりを3杯いただきました(讃岐のうどんは旨いナ)   
Posted at 2012/03/22 10:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活話題・好きなもの | 旅行/地域
2012年03月02日 イイね!

おっさんの昔話

おっさんの昔話:エンジン弄りの巻
 
この画像はネットで拾った物、こんなイメージでした

幼稚園頃のバイクは自転車にエンジンを取付けて走るタイプが主流でした(ガソリンタンクは湯タンポその物、駆動はゴムのプーリーで自転車のタイヤへ直接)中学くらいになるとホンダ、スーパーカブに乗換えられ、こんなものは、解体屋さん行きでした。それを200円か300円かで買い、自分とこの自転車に取り付けて、野山を駆け巡って遊んでいました。(当然、無免許運転です)2サイクルで混合ガソリン、調子が悪くなったら、プラグとポイント磨き、それにキャブの掃除(エアーフイルターは木綿の手ぬぐいをかぶせていました。パッキンはパーツにあわせてボール紙を鋏で切取て使用していました。こんなんでも、押し掛けで一発始動、ガス抜きみたいなバルブを引けば、簡単に停止。
おっさんになっても懲りなく機械弄りが好きなのはここら辺に原点があったように思われます。

 世の中がどう変わろうと、この時代のアナログ機器はよろしいなー 大好きです。

プロフィール

「支那が「日本への渡航を避けるよう厳重な注意喚起」理由が「日本にいる中国国民の身体と安全に重大なリスクがある」とは、どの口が言うのか?。共産党独裁の支那とは民度が違うぞ。我が国の観光地からおかしな奴が減ってスッキリする。」
何シテル?   11/15 10:06
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 56 7 8
910 1112131415
16 17181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation