• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

JARL 岡山ハムの集い


10:30開演だが10:00には第1駐車場満車だった。
倉敷市 児島市民交流センター


キッチンカーも出店準備中、 暑い中ご苦労な事です。


市役所の庁舎もそうだが公民館にしては贅沢なつくり、(法人税が潤沢に入ってる様だ)


受付


行きつけの無線機屋さん


次第の内容は変わりばえしない。折角県内の好き者が集まるんだから、興味の湧きそうな無線らしい議題を選んで欲しい。」と県支部のスタッフに申し入れしておいた。
会長挨拶
表彰式
各種講演 JARL会長  JARLの現在と未来像
     総通    電子申請・届け出システムの更改
     アイコム  私のICOMと今
途中で退座した。


ジャンク 言いわけ程度の出品

↓↓↓↓  電界強度計


JARL100周年記念ロゴ、パンフレット


ラジオプラザ青江が展示していた米国製通信機
Posted at 2025/07/27 15:41:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2025年07月13日 イイね!

JARL愛媛県支部 ハムの集い


11:00頃まで、松山市内をお遍路。

砥部デジピータの責任者 玉井農園の自宅設備 R56添い


11:30に到着。 珍しく遅い到着なので駐車場はほぼ満車。


JARL会長 来賓挨拶 JA5SUD


ジャンクコーナー 賑わていたが、販売具合は不明

↓↓↓↓ 

↓↓↓↓ 

↓↓↓↓ 


自作品の出品 CQ誌やQSTに掲載されている。 超再生トランシーバ。現代では絶対保証にならない。
昔、作った経験が有るが、簡単な構造だが飛び受け共に良かった。しかしスプリアスや安定度ではとても無線機と言えるものではない。

↓↓↓↓


懐かしい自作品送信機 807+水晶 コイルや中和Cも自作


ドローンの講演
2.4G帯や5.6G帯を使うらしいが、ドローンの操縦にアマ無線の免許とは?遠隔操作が通信に該当するのかな???
業務用のドローンには特殊無線技士資格が必要。


飛行中。 このドローンの内蔵カメラから記念撮影



元電話会社系のプロがDMRについて講演
デジピータのRF側の仕組みを教わり霞が晴れた気がする。NetへはMMDVM(Pistar)でリンクさせるが、RFでの中継はTG1,TG2にTG3が付いたトランシーバでないと同一波による送受信はできない。(2段リンク、3段リンクと増やす事が可能)
 Net系のリフレクタ―についてもう少し詳しく知りたい。

↓↓↓↓

↓↓↓↓


高知のハム集いでマルチメータを頂いたO林さんと再会。高知から出店に来てくれたようだ


今回は カウンターの基板を頂きました TNX!


抽選会


景品、ハンディを望んでいたが欲をかくと此れ。岡山のポケットティシュよりまし。


お土産が、50年前の砥部焼、値打ち物らしいが猫に小判
2025年06月30日 イイね!

DMR 新局を開局した一連の纏め


同好者でないと、意味不明で理解できないと思います、迷わずスルーください。


今年の3月に知人から唆されてDMRの世界に足を踏み込んだのですが2台目のハンディを購入するぐらいハマっています。

開局関連投稿①

開局関連投稿②

開局関連投稿③

開局関連投稿④



 そのせいなのか?、気の迷いだったのか?、 お上の(総務省=総通)の愚策に憤りを感じて、逃げの手が有るにも関わらず、勢いで、新局を開設してしました。
 お陰で、実損が2,900円(電子開局費用)と毎年の電波税(正式には使用料)が発生します。

 総通の認可(合法)パターンです。・・・今回の私が開局したパターンで、法規上は他局通信となっています。


先日、ノードの通達範囲を調べていた時に疑問に感じたことなのですが、

勢いで4エリアコールを取得しておきながら、よく考えると、同居息子の局に増設して、DMR Access Listに私のDMR:IDを設定すれば良かったのではと?今更ながらです。

⁂pistarのノード設定にPrivateとPublicが選択できて、Publicには多数局が登録できます。 

 親子でもプリフィックスが異なるエリアの為(私は転勤前の5エリアコールで息子は4エリアコール)常置設置場所が異なると共同使用ができないとの規則に捉われてしまって新局を開局してしまったようです。
 
 要するに私が息子の機器を借用するのでなく、息子のノード局をゲストでアクセスするのであれば、通常のデジピータ局と同じであって問題無しと思うのですが・・つまり家族でなくとも多数の同居人がいる場合、1局ノード局を作れば、他の同居人はノードのゲスト運用(機器の共同使用でなく)としてならデジピ―タ-と同じ理屈なのではと思ってしまいます。但し増設免許が下りても増設した免許人は自局通信になるので使えません。
 
 デジピーター局は社団局になっていますが、アクセスする局やカーチャンク局はメンバーでなく不特定多数です。個人局でも同じではないでしょうか? この解釈は如何だろう。・・・と、電波チェックで徘徊しながら思い付きました。

どこかのハムエアーで総通のお役人と「自局間通信はNG」の会話が楽しみです。
Posted at 2025/06/30 19:27:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2025年06月26日 イイね!

もう一台、DMR無線機を購入


先に購入していた radtel RT-4Dの扱いも慣れてきたし、ちょうど格安で大きさが手ごろな機種がセールに出ていた。 BAOFENG DM-32UV

JARDの保証も、スンナリと通過できそうなスプリアス特性である(らしいが正解)
知人が3台購入し、往復運賃負担でJARDへスペック調査に提出している。提出前に自主的スペアナチェックでは144、430MHz帯とも国産機器並みの優れた特性だったらしい。

其のうち、JARD保証機器としてリストアップされると思われます。認定されると値上がりしますので、先行投資(大層な額ではありませんが)6600円


1週間で黒猫が届けてくれました(大陸で5日、国内で2日)


LI-ION電池はシッカリしています。充電端子はC型。筐体は価格相応レベルです。良く飛んで、良く聞こえて、スプリアスが少なければ、それだけでOK。


夜遅く掛かって設定完了。設定箇所にバグがあるのは、扱いながら修正します。ただし当面はダミーANT付けてノード用局相手です。
ディスプレーもカラーで賑わしい。中華規格ですがMAX8Wの出力。(もちろんL設定です)
 ディスプレにコール、氏名、場所を表示するのですが、CPSに日本語で記載したら、見事にディスプレイで化けたり潰れたりでサッパリでした。
RT-4Dは漢字表記が使えるので、同じつもりで遣りましたらDM32は受けてくれませんでした。
 漢字の国の製品なのに輸出されたらスッカリ忘れてしまったようです(笑)。ローマ字表記に設定を遣りなおして、無事開通式終了しました。
ノード経由(ダミー使用)で小豆島デジピカーチャンクOKでした。


何とか漢字表記にこじつけたが、簡体過ぎて、広島が「广岛」となる。台湾で使われる繁体文字が日本では馴染やすのに、どうしても台湾用を使わせないようだ。


SW-ON時に画像+コールサインを表示させてみた。
Posted at 2025/06/26 01:11:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2025年06月08日 イイね!

JARL 高知支部 ハムの集い


9:30開演なのに9:00前に到着  四国も梅雨入りか? 早朝からシトシトと

お馴染みさんと駐車場で談笑。

地場産センター


デモ用のANT設営


高知にも異常に好き物が居らっしゃいます。 7Mhz用


メーカーはIcomとヤエスのみ、Kenwoodはやる気ないみたい。


ジャンクコーナー

↓↓↓↓

↓↓↓↓ 店開き中


時折、私の投稿を覗いてくれてる方です。お話してみると全くの同好者さんでした。違うのはプロの方です。(仕事も遊びも、電子工作がお好きなようです)

ヤフオク等でジャンクを安く購入して修理を楽しんでおられる。
折角修理した機器に安値を付けられてるのでお尋ねしたら、修理が趣味で損得考えない、次の購入資金の調達とか! ボランティアですな~!
JARL会長(JA5SUD)以外はマスクしました。


その同好者さんが出してる無料ジャンク頂いてきました。

↓↓↓↓ Dell電源アダプターを100円にしてたので購入。これはコネクタと出力電圧が特殊のようでヤフオクで高値です。
不動品でもカラ割して、特殊な要因を調べてみたいです。


総通のお役人と談笑
自局間通信が何故NGなのか、よく分かるように説明を求めた。
回答「法規でそうなっている(自局同士の通信なんか想定していない)からダメで、理由は分からない」と答えになっていない回答でした。

会長 支部長挨拶、


香川県支部の役員さんが、もう来年の香川大会の案内状を配布中(全国のほぼ支部へ出向いているらしい)。
このような縁の下の力持ちが、地味なロビー活動をする成果で、いつの香川大会も盛況になっています。


土佐町と南国市のDMRデジピータ状況
両局ともQSO完了。 CH登録ミスで、相手方に手間を掛けさせてしまった。
FMと異なり、飛んでいても、機器の設定如何でこちら側の受信できない事が発生する。(何度も呼んで頂いたようだ)昨夜車中で修正し今朝のカーチャンクで一発OKとなった。

⁂受付で高知県支部の役員にHPの迅速更新をお願いしてきた。
JARLが紙のQSLやJARLnewsを止めようかと言ってるのに、県HPの更新が遅い。

今回のハム集いはJARLnewsに掲載無し、支部HPにも詳細の記入無し。(日時と地名のみ)
HPは年度が替わっても古い投稿ばかり。3月中には新年度の行事予定を掲載するのが普通と思う。
以前、県支部長に開催をメールで問い合わせたら「JARLnews」を読んでないのかと回答が来た。
元銀行員の割に現役を降りたら対応が悪くなるようです。(笑)!

Posted at 2025/06/08 18:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味

プロフィール

アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation