• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2025年04月25日 イイね!

MMDVMが到着


Aliexpressに注文していたMMDVMが届き、早速設定作業開始です。
ケースを開けてみました。
本体以外、何の取説もカタログも保証書らしき物無しでした。流石のChina通販です。
Multi Mode Digital Voice Modem =マルチモード デジタルボイス モデム
無線通信をノード局としてインターネットに接続するモデムのような機器

↓↓↓↓


下側の基板はraspberry-piです。Zero-W 小粒でもれっきとしたコンピュータです。

↓↓↓↓


Pi-starと格闘開始です。
数年前にPCにLINUX(UBUNTU)に入れてトライしましたが、コマンド操作を使いこなせず、またネット徘徊に使っていましたが世間が言うほど便利さも感じず途中下車したままでした。
raspberry-piですから、今回もコマンドに悩ませると心配していたのですが、全てwindows上で操作できました。

梱包の機材でスンナリ立ち上がったのですがPistarのバージョンが古いのでアップデートしようとたのが、苦難の始まりでした。
・9GbのSDに収まるはずのPistarイメージファイルが何度トライしても32GbのSDに収まらず。
・何度繰り返しても最新版のイメージファイルが作れません。
・再度HPからDLしてやり直すと、イメージファイルがつくれました。しかし、wifi設定が出来ず、有線LANでも繋がりません


古いファイルにしてみました。これはスンナリと焼き付け出来てwifiに簡単接続できました。


・PCのPistarは立ち上がったのですが、MMDVMのディスプレイが真っ黒のままで動きません。再インストールやSDカードの交換と遣ってみたが一切反応しない。愈々Aliexpressにクレームを付けようかとした矢先に、ハンディを送信したらディスプレイが点灯しました。
新しいバージョンではディスプレイにオートOFF機能が付いていました。
この辺りの時間調整やON-OFF切り替えは、LINUXのコマンド操作のようです。


普段、windowsのSSDに慣れているので、raspberry-piのsave動作時間を待てなかったようです

⁂ハンディ側も一時的なチャンネル登録でしたので、データーをCSVでexportして使いやすく組み替えました。

・ノード局の周波数に5局(デジピーター)を登録しました。アナログ機では考えられないことですが、この登録にチャンネルIDを付番する事で1局づつ個別でもグループでも交信できます。
ダッシュボード(PC上のPistar画面)で交信状況がログとして記録されます。


光って見え難いですがTG175とカーチャンク中です。
(真面目にダミー付けています。逆に近距離なんでハンディをLパワーにしてダミー付けんといけません)


特技の試験勉強で記憶のある単語ですが意味不明だったことが目の前に出て来ました。BER=送信装置から伝送路、受信装置を含めた、データ伝送の品質評価
少なくなるように調整しています。(デジタルなのにキャリブレーションの響きが良い)


概ねの動作設定が確認できたので ノード局の開設に向けて準備です、
私の第44装置として申請すれば認可して貰えるが、認可を降りてもノード局は法規的に別局扱いなので、私のコールサインでは自局と自局の通信になり同時に使えません。他局の(他のコールサイン)使用でないとNGになります。

丸印の箇所がノード局のコールサインに代わる。


系統図 諸元表


JARD保証をどの様に申請するかも調査が要る。
JARDの保証リストに掲載が無い機器はスペアナ測定データー添付となっています。
デジタル(GMSK,4FSK)変調なんか測定できるのか??から調査です。
20mWの機器なので不要なら有難い。

*当面はお上の推奨である、漏れ電波(ダミーANT)を使っての試験運用です。
総通が正式(国会答弁)に自局対自局通信は認めないと見解を延べたのだが、当面の間逃げの方法を推奨している。
Posted at 2025/04/25 14:25:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2025年04月23日 イイね!

APRS 中継局 撤去 第3段(終了)


いよいよ最終作業で、解体した部材の撤去をしました。

前回の投稿はここ

関電が電力の引き込みを撤去したので、電柱も分断して根元から撤去しました。


マニフェストを発行してくれる正規の産廃業者に依頼。
素人の爺々集団ですが、私以外元工事屋や元消防マン、公務員等専門家ばかり。処理は人一倍うるさい面々ばかり。
概ね、金属、木材、断熱材、ブロック石 選り分けて積み込み


粗、更地状態に まさに「夏草や兵どもが夢の跡」です。


廃棄するジャンク物が私に「連れて帰ってくれ」と語りかけてるような感覚でした。そんな誘いを断ち切り、長く稼働してくれた場所に感謝し、機材には成仏せよと、よーくお勤めしておきました。お遍路修行のお陰で臨時の坊さんや神主の役ができます。(笑)!  
 


帰宅後、最終の残物をメンテナンスしておきました。

外見は汚れていますが局舎の中で使用していた同軸なので切断面は新品の輝きです。
10D2Vの3m物5本、1m4本  5D2Vの3m物1本  


自分で使うにも、他人様に提供するにも、汚れは嫌われます。ラッカーシンナーで汚れを拭き取り、ピカールで仕上げしました。
ジャンクから中古へ格上げの様相です。(笑)!


*まだ免許を取得していなかった時代に、田舎町で同軸ケーブルは入手できず、専らTVの平衡フィーダーしかありません。そんな昔を思い出しながら、昨今はエエ時代になったと一人思い出に耽って作業をしていました。

 撤去場所ではまだ使える物を救い上げられないのが寂しく感じながら産廃収集車の中へ投げ込んでいたのは典型的な貧乏性の症状です。

空缶もピカールで拭き取ると新品のように変貌し、早速、女房から「小物入れに頂戴」と声が掛かり第2の人生(缶生?)開始です。
Posted at 2025/04/23 12:36:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2025年04月21日 イイね!

スプリアス対策 LPF -②その後



ハンディとANTの間に挿して使うと壊れそうなので補強を入れました。

関連投稿はここ

基板とコネクタが半田付けできるのは矢印部分の裏と表の5か所のみ。
少し横向きの力が働いたらコネクタが基板から剥がれそうです。


前編にも記載したが、空間にレジンやエポキシの充填は特性が変わりそうで出来ない。


エポキシが裏へはみ出さないよう注意して補強板を接着した。
補強板の材料はガリガリ君の木串がピッタリ幅で合致。


エポキシのはみ出しを削り落としアラ隠しの塗装して仕上げ


これでシッカリ固定できました。
Posted at 2025/04/21 18:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2025年04月18日 イイね!

ハムショップ 決算セール(ジャンク市)


恒例のお招きセールを覗いてきました。私は廃棄品セールのジャンク市専門。
買うまいと思っていても、又ゴミを増やしてしまいました。
店の思うつぼに入ってしまったようです。

ジャンク品展示

↓↓↓↓

↓↓↓↓

↓↓↓↓



衝動買いした物


↓↓↓↓ アルミパイプとステンレスのクランプが価値

↓↓↓↓
ジャンク価格としては高いと思ったけど、メーカ品の給電点の構造が見たかった
これから、詳しくチェックするが単純構造に見える。


これも格安だったが流石に要らん 


特小無線機 アナログ 所轄系 鳴き合わせチェック 送受とも完動品


電池が仮死状態なので4Vを2~3分当てて刺激目覚まし中


赤色側の動作が安定しない。電池ボックスの接点不良を修理。→回復済み
技適の機器なので開腹はご法度(トルクスネジ使用)。真似しないように!! 


動けば本日の大眼玉でラッキー。 ラズパイが転がっていた。


固定のナットが紛失だからジャンクか? マイクロSDカード無し

↓↓↓↓ この規模なのにキーボードとディスプレイ繋いだらPCになる。


10A 30Vのメーター 先日、大陸へ注文したばかりなのに、ケースやコード、クリップが付いて、テスト完動品なので超格安になった。

↓↓↓↓


毎度のお馴染みさんと会話し、2時間ぐらいで引き揚げ。
Posted at 2025/04/18 12:29:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2025年04月15日 イイね!

コネクター、同軸 交換


 先日、建柱したアンテナには、同軸に5DFBを使いました。室内に引き込み、ハンディに繋ぎますと、同軸に柔軟性が無いので、大変使い難くくなっています。
と言って430Mhz帯で10mも引き込むので減衰を考えて3D2Vは止めました。資料によるとゲインが半分にダウンするようです。


 コネクターもM→BNC→SMAと変換してるのでM→SMAとしたい。同軸はハンディーに繋ぐ1m位をRG316に変更する。 
Aliexpressへ注文。


湖北省武漢(hubei-wuhan)から5日で届きました。黒猫や飛脚が参加してから一層早くなっている。武漢発ですから気分悪いのでコロナ消毒しときました。
黒猫会員なのかも知れないが、配送日には「行くよ」と注文品毎に事前メールが届きます。


着荷状態(同時注文した半田は昨日1個で届いていた)


使用状態 これで引き回しが簡単になりました。
Posted at 2025/04/15 09:22:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味

プロフィール

「先代、先々代があのレベルだったから、高市さんがもし政策の失敗しても御釣りが有り余る。政治・経済の閉塞感が薄れるだけでも気分が良い。」
何シテル?   10/31 12:03
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation