• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2025年10月07日 イイね!

エアコン持ち込み廃棄処分


やっと日中が涼しくなったので、取り外しておいたエアコンを廃棄処理してきた。


以前から、近隣に周りを壁で囲んだヤード風の場所が開設されていので、そこまで持ち込んだ。


作業員が手作業で分別しているようだ。


延べ5時間くらいの作業だったので、時間当たりの最低賃金くらいになった。   
 久々に年金以外の収入、けっこう嬉しいな。申告しようかな(笑)!
廃棄品でも金になるくいらなので、稼働してる室外機の盗難が増えるはずだ。


撤去してから2か月くらい庭に転がしていたが、この間4回も廃品回収車が引き取ると声をかけてきた。
・「手数料3000円でエアコン引きとる」と言った業者
・「手数料無料で引き取る」と言った業者
・「リサイクル料金が必要」と言った業者
どいつもこいつ足元を見る奴らばかりだ。爺婆を騙して手数料まで取ったらエエ仕事になる。

*最初日本人が遣ってると思っていたが、アルミパイプの廃材を売ってくれと交渉したら複雑な日本語には適格な返答をしてくれななかった。
顔付からは東南アジアでなく大陸か半島人だろう。
Posted at 2025/10/07 06:11:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記
2025年09月24日 イイね!

C型へ改造 元ライトニング


先日投稿した、ライトニングケーブルの調子が悪いので使用中止。
しかし、遊ばせても無駄なので、type-cに改造しました。(コネクタ交換だけ)
*中華ライトニングケーブル 根本がグラついていました。


折角ですから、ライトニングのコネクター内を分解して覗いておきます。
ここは他のタイプと同じ4Pです。


裏側 何をどうしてるのか不明だがチップが載っている。


ライトニングコネクターを拡大画像にしてみました
・3415は20V5AのPchMOSFET
・1508 2343には、えらい情報が見つかりました。

⁂Geminiによると「1508」「2343」は、偽造のLightningケーブルによく使われる、偽物の認証ICの品番と考えられます。
 Appleの正規のLightningケーブルには、充電やデータ転送を制御し、安全性を確保するための認証チップが内蔵されています。このチップは、Appleが定める「MFi(Made For iPhone/iPad/iPod)」プログラムに準拠していることを示します。
 一方、安価な非正規ケーブルでは、このチップを模倣したICが使用されることがあり、その一つが「1508」「2343」と刻印されたものです。これらの偽物チップを搭載したケーブルは、以下のような問題を引き起こす可能性があります。
・不安定な充電: 充電が途中で止まったり、速度が遅かったりすることがあります。
・ AppleがiOSのアップデートで偽物チップを検出すると、ケーブルが使用できなくなることがあります。
・最悪の場合、iPhoneやiPad本体に過剰な電流が流れるなどして、バッテリーや基盤を損傷させるリスクがあります。
こんな事言われても、分解して初めて見つかったのに、最初から判別できない。


type-c完成 データーはカットして電源のみにしている
コネクタ内部へエポキシ充填済、外部にも折断防止に盛っている


購入しても300円くらいですが、女房のスマホに(車載充電)態々購入しなくて済みました。
Posted at 2025/09/24 00:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記
2025年09月21日 イイね!

ライトニングケーブル 


スマホが充電しなくなりました。
アダプターからコネクターまで追跡しましたが、5Vが出ています。(勿論両面とも)
8ピン 1=GRD 5=+5V





プラグに5V出ているので、本体のジャックをアルコールで洗浄しましたが変わらず。
別のケーブルに交換したら充電できた。
*ネット検索によると、パチモンは半年くらいで接触不良が出てる様だ。

サンドペーパーで表面を研磨したら片面のみ回復。プラグのピンが下手っているようだ。予備を買っておかないと再発の可能性あり。
車載用に中華品を購入していたが、安定を求めるならアップル純正を買うべきか?
*その前に内蔵の電池が充電しても能力の75%までしか回復しなくなった。これが先かな?。

Posted at 2025/09/21 09:17:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記
2025年09月12日 イイね!

ラズパイ電源 紆余曲折 完結




関連投稿の前編はここ


2度目の騙しはここ


2回も騙された基板に使用されたICはXL4045はTI(テキサスインスルメスル)と思い込んでいたが、100%中華資本の上海に本社を置く企業
「上海芯龍半導体技術股份有限公司」
生産品は互換を狙って、TIの規格をほぼコピーした規格の様だ。
中華にはコピー製造企業が乱立しており、当初に使ったLM2586も、おそらく中華でのコピー品だろう。
(戦後の我が国でも、欧米のコピーが乱立してた時期が有り、大き顔で大陸を批判できるものでない)

再々注文品が届く 基板のICはXL4045
 先の基板とほぼ同一回路なんだが、コイルの銅線が太いのが嬉しい。しかしICはお決まりのコピー品だろうな?(型番ではオリジナル)


今回は可変できている


当初のケースを流用しているので、今回の基板のには裏側に付けられた制御ICとTrと電解の背高で、ケースの蓋が閉まらない。


不細工だが、仕方なく電解を横に寝させて調整。(スルーホールから抜くのは大変!)


内部組込(蓋に取り付け)


完成形



ラズパイに電圧異常の警告が出なくなった。
此れで暫く様子眺めだ。
Posted at 2025/09/12 12:12:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記
2025年08月28日 イイね!

また、中華品に騙された。


関連投稿はここ

16日待たされて、届いたら、またババ引きです。

いくら調整しても可変しません。 入力16.5V(ノートPCの電源から)



u-tubeに動画入れました。
https://www.youtube.com/shorts/MhDpmnPSiLk


この画像でAliexpressへ即刻、返品と返金交渉開始。動画付きなので返金はOKと思う。
「不良品が届いた。これで2回連続だ。どのような商品管理をしているのか?。XL4045は検査しているのか?。検査済みの良品を再送しろ!」文書添付

そして懲りもせずに、別の店に注文 今度は公称10Aタイプを。
完成が2週間後に持ちこし。
Posted at 2025/08/28 16:08:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 趣味

プロフィール

「@rtec3 少しまともな議員が残ってると安心しました、進次郎総理誕生だったら、TV蹴飛ばしていたかもしれません。」
何シテル?   10/04 19:16
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation