• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2025年09月12日 イイね!

ラズパイ電源 紆余曲折 完結




関連投稿の前編はここ


2度目の騙しはここ


2回も騙された基板に使用されたICはXL4045はTI(テキサスインスルメスル)と思い込んでいたが、100%中華資本の上海に本社を置く企業
「上海芯龍半導体技術股份有限公司」
生産品は互換を狙って、TIの規格をほぼコピーした規格の様だ。
中華にはコピー製造企業が乱立しており、当初に使ったLM2586も、おそらく中華でのコピー品だろう。
(戦後の我が国でも、欧米のコピーが乱立してた時期が有り、大き顔で大陸を批判できるものでない)

再々注文品が届く 基板のICはXL4045
 先の基板とほぼ同一回路なんだが、コイルの銅線が太いのが嬉しい。しかしICはお決まりのコピー品だろうな?(型番ではオリジナル)


今回は可変できている


当初のケースを流用しているので、今回の基板のには裏側に付けられた制御ICとTrと電解の背高で、ケースの蓋が閉まらない。


不細工だが、仕方なく電解を横に寝させて調整。(スルーホールから抜くのは大変!)


内部組込(蓋に取り付け)


完成形



ラズパイに電圧異常の警告が出なくなった。
此れで暫く様子眺めだ。
Posted at 2025/09/12 12:12:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記
2025年08月28日 イイね!

また、中華品に騙された。


関連投稿はここ

16日待たされて、届いたら、またババ引きです。

いくら調整しても可変しません。 入力16.5V(ノートPCの電源から)



u-tubeに動画入れました。
https://www.youtube.com/shorts/MhDpmnPSiLk


この画像でAliexpressへ即刻、返品と返金交渉開始。動画付きなので返金はOKと思う。
「不良品が届いた。これで2回連続だ。どのような商品管理をしているのか?。XL4045は検査しているのか?。検査済みの良品を再送しろ!」文書添付

そして懲りもせずに、別の店に注文 今度は公称10Aタイプを。
完成が2週間後に持ちこし。
Posted at 2025/08/28 16:08:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 趣味
2025年08月26日 イイね!

デジカメ 電池蓋を修理


以前、炭酸と瞬着で修理した蓋ですが、固い処へ当てたらまた折れてしまいました。
接着面は強固に付いていましたが、弾力が無いのか、かえって脆いようです。

前回の投稿はここ

今回は従来遣っている方法で修理です。
折れた部分の内外に薄いプラ板を接着しています。
0.8mmの板をサイズに合わせてカット、アクリル接着剤を流し込み

↓↓↓↓
内部にも補強材


アクリル接着剤、キッチリ蓋を閉めていても、自然蒸発があるようで半分になっていました。次回使おうと思ったらカラになっている可能性が有ります。


ホビオの引っ掻きキズ補修ペンで塗ってみました。下地処理をしていませんが、色目が合うとスッキリします
Posted at 2025/08/26 10:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記
2025年08月21日 イイね!

ガステーブルの修理


 随分昔の リンナイ ガステーブル。 
此れの2口ある片側が、点火してもすぐに火が消えてしまう症状がでている。

 安全機能の立消え装置が作動してガスの供給が停止して使えない。

こ汚い画像で恐縮。 ツマミは点火中の位置だが炎は消えている。


先ずはセンサー部。この内部に熱電対が入っていて、微弱な起電力で電磁弁をコントロールしている。


電磁弁部分 ネジ2か所で固定している。


電磁弁の内部開閉機構が経年変化で動きが鈍くなり、恐らく微弱な熱起電流で鉄芯を引っ張り切れないのではと思う。点火すると熱源で熱起電力が発生して電磁弁のバルブが開く。消火するとスプリングの力でガス弁を閉じる。」の構造と考察。


画像の矢印部分にオイルを差してみてはと考えているが、前にゴム製のOリングと頭にゴムのパッキンが入っていて、組立時に新品と交換しなけれNGでないか思案している。勿論古い機器なのでリンナイに部品が無い。(もし在庫していてもユーザーへ部品供給は不明)
 ガス機器で、おまけに保安部品なので、手を出しても安全か、万一のガス漏れの懸念をあんじて中止すべきか考慮中。
いくら自己責任でも、家を燃やしたら大変だ。
 

 取り敢えず、出来そうな事は、センサー部の汚れ落としを遣ってみた。
サンドペーパーで研磨。


ガス穴掃除


錆や焦げを掃除しておいた



点火後暫くしても消えなくなった。 再発するようなら買い替えだな。
勿論、其の時には電磁弁を分解し洗浄しセンサーを繋いで試運転を遣ってみるつもりだ。


今回のガスコンロの修理の為、機器の取り付け、取り外しに関して特に免許は必要ない。しかし、都市ガスのビルトインタイプ(システムキッチン)の機器については「ガス可とう管接続工事監督者」(民間資格)の免許が必要になる。

プロパンガス用の強化ガスホース・金属可撓管の接続には、液化石油ガス設備士の資格が必要となる。

追加

Posted at 2025/08/21 22:21:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記
2025年08月11日 イイね!

ラズパイ電源 新規に容量アップ 前編


関連投稿はここ

 安定稼働させるために、5A仕様の基板を註文しました。


 序に導電性ヒートシンク接着剤を見つけたのでポチしました。レジン、塗る被覆樹脂、接着剤等、新しのを見たら国産品より格安なので試用しています。


基板は1週間で届きました


此れには、ケースやUSBコネクターが付いていないので、ジャンクを搔き集め
ケースはコカ・コーラのブリキ缶小物入れ。



USBと電源ジャックを切り出す図面


缶に貼り付け
↓↓↓↓


ドリルで大穴開けて やすりで細部を仕上げ


穴は開いたがΦ2mmのネジが無い。


スカスカ状態。


此処まで進んで、基板と接続「なんか、変!。電圧が下がらん」
不良品をつかまされたようです。 

↓↓↓↓ チェックしたが詳細は不明、ICが不良の様だ?。 XL4015


Aliexpressと返金交渉 動画を添付したので、すんなりOK。 再々注文だ!
送料もプラスされて返金処理です。(格安品でも送料が高いのが多くて、送料体系が不明だ)


8月8日追加注文 先の不良品の金額は8月12日に口座へ返金予定

入荷待ちです。
Posted at 2025/08/11 12:09:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記

プロフィール

「@rtec3 そんなの物が何故交差点に?」
何シテル?   09/16 15:09
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78 9 1011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation