• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2023年08月11日 イイね!

ダイソンの電池パックを解体


関ハムで入手したジャンク電池パック。

ケースの再利用はしないし、電池に傷を入れたら怖いので、ニッパとラジペンで少しづつ解体。
間違っても、Li-ionにドライバーとハンマー、またはグラインダーなんかご法度。


大体この手のネジが付いてる場所はユーザーに触ってほしくない場所。
特殊ドライバーが無いのでマイナスドライバーでこじ開け(ほぼこれで回る)


中身 シッカリした構造だ。ホルダーが再利用できそうなので、これ以上のカットを躊躇する。
また、端子が丁寧に溶接されている。 中華にはできない(見習ってもらいたい)仕上げだ、


電池のチェック
内臓電池はli-ionの18650、3.6Vが6本

21V出力が出ていない。 無負荷を検知するのか? 内臓基板の故障だろか?
どちらにしても、21Vの電源は使わないので基板も不要。


5本が無負荷で概ね3.65V。 まだまだ十分使える見込み。


3.2Vが1本 これは一度放電させて、ゆっくり充電をやってみる


基板は外した。
これ以上の解体は端子の溶接を外さないといけない.。
極力、Li-ion電池には熱や圧力を掛けたくないので、改造用途を決めてから解体する。


3.2V表示の電池だけ充電チェック中。 解体してないので、ややこしい接続


3.2Vの電池を5時間充電した結果。
満充電できてないが使えそうだ。



6本直列で21.96Vが出てるので、制御基板がNGでジャンク市に出たようだ。

もう1個買っとけばよかった。試しに1個買いした時程、当たりが出る。(笑)
Posted at 2023/08/11 15:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 趣味
2023年05月28日 イイね!

衣更え


毎年、この時期の行事

石油ストーブを掃除して、扇風機と入れ替え


先ずはストーブの分解掃除
ファンヒータでないから、分解は簡単。


燃やし切っても、灯油が残って錆の要因




空き缶に灯油を抜いて、ウエスでふき取り 2~3日乾燥させる


空き缶に受けた灯油で芯を洗浄
これも、乾燥させる


グリス塗ってメンテナンス終了 組み立て後、11月まで押入れへ


Posted at 2023/05/28 00:38:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 暮らし/家族
2023年05月20日 イイね!

風呂釜ピンチの修理編


先日のお遍路旅で、実家のガス風呂釜が部品取りにならないか覗いてきました。

関連投稿はここ

型番は違うし、室外の点火ツマミも無い。ダメ元で解体。
実家のリンナイ


壁の回転部分は同じ様に見える


ワイヤーアッセンを取り外して持ち帰り。



前回撮り忘れた切断ケーブルの受け金具部分
白い回転部分とワイヤーが一体化している部品です。
常時、二枚貝風にリベット貼りしていて、油脂の注入ができない



見込み通り、取付穴にピッタシフィット。


種火着火テストはOK


風呂側
少しガタがあるけど種火着火、点火、消化 正常稼働している。買換えしなくても暫く使えそうだ。


古いアナログ機器は、じっくり部品探したら何とかなるもんだ~



Posted at 2023/05/20 09:21:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記
2023年05月16日 イイね!

風呂釜がピンチ


女房から「風呂の点火レバーが空回りする~、即直せ」の緊急支持。

給湯器が付いてるので、入浴、シャワーには問題ないのだが、追炊きができない。

原因を探してみたら、屋外リモコンケーブルの切断。
以前から回すたびに”ゴリゴリ”とした感触があった。



取敢えずは、浴室から外へ繋がる箇所のケーブルを外して外の操作に影響が出ないようしてる。
これを遣らないと、ケーブルの折れた箇所が引掛かり、消火方向へ戻りが悪い。

画像:リベットのカシメをドリルで皿もみ
最も、ケーブルカッターで切断すれば一発解決だったんだが



まあこれで、動作的には問題ないのだが、入浴中に操作ができないのが難点だ。
雨の日、寒い時期にはどうしても浴室内からのリモコン操作が欲しい。

以前、整備してるので、一発種火着火し、点火ー消火等の動きは一切問題なし。



リモコンワイヤー(多分アッセン)が入手できたら完全復元できる

しかし問題は製造後50年くらい経過してるので、メーカーHPには取説もカタログも見当たらない。
部品的にはCablexとなってるのだが、Linnai向けのPB品だろうし・・・
県内のリンナイ代理店を訪問したが、古すぎて代替品も無しとの回答。

風呂給湯設備工事をやってる店か金属回収先を探してみるしかないか~
Posted at 2023/05/16 08:15:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記
2023年05月02日 イイね!

物干し台 修理


女房から、緊急修理依頼「粗大ごみでコンクリートの土台は引取ってくれないから、何とか
使える程度に直せ」が来ました。

土台のコンクリート部分が、パイプの錆膨れの圧力で割れています。
パイプも付け根部分で皮一枚で繋がってる状態。

取敢えず解体してみたが、パイプの肉厚が薄くて溶接(手棒)は無理。

錆腐り部分から100mmをカットして、土台に戻す。



割れた、コンクリー土台は、番線で結わえてみた。
高さが下がった分は、溝蓋2枚を重ねる。


万一の転倒防止と思い、庇の鉄パイプ柱に、番線からませておいた。


この状態で十分、敷き布団が干せた。







Posted at 2023/05/02 00:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記

プロフィール

「先代、先々代があのレベルだったから、高市さんがもし政策の失敗しても御釣りが有り余る。政治・経済の閉塞感が薄れるだけでも気分が良い。」
何シテル?   10/31 12:03
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 56 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation