• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2025年05月02日 イイね!

電動工具 内蔵電池交換ー② 経過


ナショナル 電池パック 修理
Ni-MH SC 中身の電池を交換
関連の前編はここ

購入単価を調べた結果、既存品を改造するのが安いのでこれにしました。
Aliexpressの広告によるとルンバの様な自動掃除機の専用電池パックらしいデス。
Ni-MH 中身SC10本パック6000mAh(嘘くさい)が2,143円で最安値でした。これをバラして電ドリ用の電池パックに収まるよう改造しました、

電池をポン付けで交換するのが簡単なのですが、修理する過程も楽しみの内なので、電池に細工して遊んでいます。暇が沢山あるのに資金源が乏しい者には打って付けです。


此れなら簡単ですが高くなります


・新しい電池の改造前に古いパックから再使用部品を外します
間違わない様に、電池とタブ位置を画像で記録しておきます。


・強力だった接着剤はペイントシンナーで浮き上がってきました


・芋の皮のようです


・この絶縁紙とトップの金具が必要です


・-・-・-

・これは別途にヤフオクで2個250円の電池パックを見つけたので即落しました。
壊しても良い練習用に使います。


・中身の電池はNGなので廃棄してケースのみ活用します。
上手く改造出来たら、再度格安電池を購入して交換しようと思っています。
また、LI-ionの在庫が有りますのでケースに配置できないかトライしてみます。


・-・-・-
Posted at 2025/05/02 10:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 趣味
2025年05月01日 イイね!

電動工具 内蔵電池交換ー①


PanasonicでなくNational製インパクトドライバーの電池が充電できなくなりました。
社名変更後18年経過しています。
いくら充電器に挿しても、充電不可のサインが消えません。

どう対処するべきか、分解して状況を眺める事にしました。


裏ブタはトルクスネジで締まってます。どこのHCでもドライバーが入手できるのに意味ない処置と思うけど。
メーカーがユーザに開けさせたくない意図だけはヒシヒシと伝わる。


関ハムで購入してたトルクスセットが役立ちました。


まあこれが強力な接着力で剥がすのが大変でした。やはりシンナー浸けが手っ取り早い。 
金属部分の表面に錆が出ている。


電池はNi-MHでSC(Φ23x43)タイプが10本の12V。
すべての電池をチェックしたら内2本の電圧が低い。2本だけ交換しても無駄な気がする。交換するなら10本全部やらないと。



先ずは価格チェック
・国内販売(大陸製)のNi-MHが490円/本x10本=4,900円+送料。
・Aliexpressで10本 送料共3,200円。
・ヤフオク Pana互換電池パック 2500mAhは3,500円
・AliexpressでPana互換電池パック、3,000mAhは6,500円 6,000mAhが8,300円
・バイクに載せる鉛バッテリーは3~4Ahが3,500円前後

稼働する電池パックが有るので予備用には内部電池を交換するか外部電池にするか悩むとこだな。多分一番安いのに走りそうだが(笑)!
Posted at 2025/05/01 09:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 趣味
2025年02月21日 イイね!

リンナイ給湯器 開腹


最近、給湯中に機器が停止してお湯が出なくなりました。

電源を一度、切り離して(ON-OFFのSW無しの為)リセットすれば復旧するのだが入浴中にも
発生するので、様子を見る為、開腹してみました。 リンナイ 湯っ子 RUX1616


内部を弄ると、下記に抵触しそうなので、蓋を開けて中和器の有無を確認して閉めなおした。
従事の文言に引っ掛かるが、ガス系は未経験だし怖いので程々に。

液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律
第三十八条の七 液化石油ガス設備士でなければ、液化石油ガス設備工事の作業に
従事してはならない。違反すると三月以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
液化石油ガス設備士は受験資格は無いが1年以上の実務経験が必要となっている、
第一講習、未経験者対象 72時間 ほぼ実施されていない。 職業訓練所で実施
第二講習及び第三講習。1年以上実務経験者対象、19+2(実技)時間


*この機種には中和器が付いていない。中和器が汚れてくると給湯が止まるとネット情報に
掲載されていたが、当て外れ。結露水の行方はどうなてるのやら?


ついでに給水部の濾過機を洗浄しておいた。(異物は無し)


蓋の裏側にサービス用の展開図が付いていたので、取り外しておいた。


ネットに情報が見当たらず、工事業者は「10年経過してるから」と買い替えを進めてくるし
参ったな!!
Posted at 2025/02/21 00:28:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記
2025年02月08日 イイね!

玄関 庇の修理


以前、玄関庇の雨漏りは穴を塞いだが、天板が腐ったままだった。
不細工なので、寒風が一服している間に合わせの修理をしました。


後から塗るのは大変なので、先に塗装 ダイソーの桐板3枚


サイズ合わせ


柱に合わせて切り出し


完成 プロの様に完璧でないけど、見てくれは良くなりました
やはり、修理部分が目立つので上塗りが必要だな

Posted at 2025/02/08 08:13:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記
2025年02月05日 イイね!

TV リモコン メンテ


また、リモコンの反応が悪くなってきたのでカラ割開始です。

以前は接点にアルミホイルを貼っていたのですが、剥がれて接触が悪くなっていました。
使用頻度が多い、電源SWや音量、選局のボタンの接点がどうしても早く劣化します。

FPCの補修用にカーボングルー購入していたのを思い出し、今回これを試してみました


カーボングルーの抵抗値


アルカリ電池の液漏れが有ったのでケースと基板をイソプロピルで洗浄


基板側には接点洗浄剤を塗布


ゴム接点にはカーボングルーを


接点からはみ出したグルーを歯科用器具で搔き出し


結果オーライで新品の動作に復元しましたが、カーボン塗布が何時まで持続するか
今後の様子眺めです。
Posted at 2025/02/05 18:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記

プロフィール

「@evo_yon 電子申請と共用は慣れんと難しいです、慣れたら5年後ですから途中で変更申請で慣れておきましょう(笑)」
何シテル?   07/21 17:55
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
678910 11 12
1314 15 1617 18 19
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation