• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

カツオのたたきと温泉めぐり 前編

カツオのたたきと温泉めぐり 前編お大師様のお導きで八十八カ所参りの事前準備を兼ね、南四国路へ退職記念旅行をしてきました。さすがに長距離を愛車サンバーではシンドイので嫁さんのワゴンRを使用。

基点は岡山市をR30号で玉野へ、いつもの四国フェリーに乗船し高松市へ、ここからR32号をひたすら高知市へ、途中、徳島県、大歩危で休憩、池田から大豊までは、ほとんど信号が無く、40~50Km走行でした。高知市へ到着 高知城を見学、桂浜では「この海の向こうにメリケンがあるがじゃ」と言っている龍馬さんと記念撮影。桂浜から須崎まではR55号に戻らず、海沿の景色を楽しめる黒潮ライン(県道25号)を走行。 昼食は宇佐漁港の「萩の茶屋」でカツオのたたきと刺身を頂きました。タタキにねぎ、にんにくを盛上げ、一気に口に。旨い、モー最高の気分ビールほしいが辛抱して、たたきのお代わりを注文。須崎からR56号に入り、道中では、高知県の名産品ブンタンを買ったり、魚の干物を物色しながら、中土佐は久礼へ。ここは、今夜のお泊り黒潮本陣へ。早速、海水の露天温泉へ。久礼港が一望できました。お待ちかねの夕食は、かつおの塩タタキ、普通はポン酢醤油で食べますが、たたき専用の粗塩を降りそのまま食べます。旨いの最高級でした金目鯛のたまごとじ鍋これも旨い
翌日はR56号をひたすら、足摺へ。道の駅ビオスおおがたで休憩して、土佐中村を経由、これが四万十川か、吉野川で育った者からすればフーンこんなもんか程度で通過、R321号を土佐清水へここから、県道27号で足摺岬に到着。まづは、38番金剛福寺へお大師様へ、旅の安全と必ず、八十八カ所参りするからとお参りをして、四国最南端の岬灯台、白山洞門を見学。ここの温泉地ではジョン万次郎の足湯がありますが、今日は定休日。 残念(又くるきに)土佐清水で昼食、足摺黒潮市場で、カツオたたき丼、うつぼのタタキを頂きました。話のついでに足摺海底館(何じゃここは、居酒屋のいけすの方がモット種類が多く魚が居るぞ。学術価値はあっても観光は続くかな?)も見学。

R321号から宿毛市(スクモ)を経由してR56号を北上、愛媛県愛南町で、宇和海展望台を訪問、ここには、太平洋戦争中に宇和海へ墜落した海軍機「紫電改 川西航空機製(新明和)」を引揚げて展示している。展示資料を拝見し、九州の知覧記念館のように涙無しでは居られないような施設ではありませんが、それでも当時の事が偲ばれます。英霊にお別れして再度R56号を松山へ、

Posted at 2012/03/31 13:20:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・初めての場所 | 旅行/地域
2012年01月30日 イイね!

大阪(兵庫県も)詣で

大阪(兵庫県も)詣でひさしぶりの大阪(兵庫も)へ行ってきました。

・朝1番の高速バスに乗り、大阪経由、尼崎市へ
JARL兵庫県支部主催のアマチュア無線シンポジュームが開催され、ここで、同時開催された、ジャンク市を訪問しました。マニアばかりが集まっていますので、見知らぬ人も全て、お友達みたいなもんです
ゴミのような物の収集は、私の異常性と言われていましたが、ここへ来ますと安心できます。
ほぼ全員が異常者です・・・??(対象者様ゴメンネ)
何時行っても、ジャンク大会は、いいモンでした。

・次の訪問地は、ゴミばっかり持ち帰りますと、嫁さんが怒りますし、美味しいキムチが食べたいって言ってたので鶴橋へ。何時の間にやら、阪神と近鉄が繋がっており(知らんかったのは私だけデス)鶴橋まで楽々行けました。40年ぶりに鶴橋に降りますと、やっぱし、キムチの匂いがしていました。(ナツカシイ) 流石、本場キムチは美味かった。映像は ごぼうキムチです  他山芋キムチ、干し大根キムチも購入、全て二重丸、美味い

・最後は、聖地、日本橋へ、今回は電気溶接機のケーブルを探しに
岡山では、私らが訪問する店では扱いが有りません(別注になる、10m単位で、単価も高い)
ほとんどの道具屋さんにWCT14スケは(昔は置いてたらしい)在庫が無く、6軒目の外から見て、ケーブルの束を積み上げている店があったので、飛込み7m、切売りしてもらいました。(@は310円/m)ついでにアーク用のサングラスも購入。いつもの、共立、デジット、マルツは冷かし訪店だけ

・大阪駅では、お土産に 「面白い恋人」 購入 
 これはネタが続く
Posted at 2012/01/30 10:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・初めての場所 | 趣味

プロフィール

「@rtec3 簡易高速道(自動専用道)ですから(笑)! 60Km標識でなかったかな? 四国4県中道路行政が一番遅れています。」
何シテル?   07/16 09:54
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
678910 11 12
1314 15 1617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation