• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2020年09月20日 イイね!

シフトレバーの延長 改良編


シフトレバー延長して使い易くなったが、延長した分、前後のストロークも長くなってしまった。

関連投稿はここ

もう少し後ろへ寄せたいので、またホムセンでM10ボルトを購入して加工した。

炙りのガスを持っていないので、ボルトに切込み入れて折り曲げた。


切込みに対して、内側に曲げるか、外側に後に曲げるか悩んだが、切込みの隙間へ溶接を盛った
方が強度が取れそうなので外折りした


ボルトの頭落とし


手棒溶接準備


溶接後


シフトノブに角度が付いた分、手のひらがベストポジションに行くようになった。
Posted at 2020/09/20 01:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車輛 | クルマ
2020年09月18日 イイね!

チョットだけ新しいレーダーをポチ


30年前に、景品で貰ったレーダーが最近、反応が鈍く(しなく)なった気がする。
目前で警察官がスピード検問しているが見えても警報が鳴らなかったり、山間の道で突然、警報が
鳴ったり、鹿や猪が電波出してる訳ないのに、ボケてきているようだ。

現在取り付けている年代物レーダー


載せ替えの検討で、OBD2に繋がったレーダー機器もweb検索したが、もう、ぶっ飛ばす年齢
でもないし、第一、車にそんな能力がありません。
と言う訳で、一般走行中で、時折、警報音が鳴れば、ブレーキペタルに足が行けば良いレベル
の機器を選択した。

ヤフオクで  コムテク ソーラーパネルのガラス割れあり、リモコンは不良と表示、メーカーから
新データー交換は終了等々の機器。 310円


ガラス面の割れ跡 多分これが原因で入札が無いのだと思う


前回の使用経験でレジンを使えば復元できると思っていたのが正解だっだ。
レジンでキッチリ割れが止まりました。


仮載せ状態 ダッシュボードが平たんでないので、取付に工夫が要る。


リモコンはボタン電池を交換したら、復活した。
それにしても、最近のレーダー機器は高機能になっている。



Posted at 2020/09/18 09:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車輛 | クルマ
2020年09月14日 イイね!

シフトレバーの延長


もう少し長ければと思いながら、5年が経過
恥ずかしながら最近になって、既製品のシフト延長レバーが有るのを知った。 
1400~1600円(アマゾン)だとか。


カタログを見ると、ボルトとナットの組合せなので、自作できないかトライしてみた。

ホムセンで高ナット40mmとM10(1.5ピッチ)ボルトとダブル用ナットを購入。
合計254円なり。


高ナットに値札が付いていて、このままでは仕上がりが汚いんで剥がす事にした。
しかし、これが粘着が強くてシンナーを湿らせても奇麗に剥がせない。
店舗で、レジの後で邪魔になるから外せと言ったが、(当然)対応をしてくれない。
金属ならまだ良いけど、木材では跡が残る。


グラインダーでボルトの頭落とし ネジ溝をヤスリでバリ取り


高さ調整中


出来上がり 40㎜の嵩上げで使いやすくなった。

Posted at 2020/09/14 03:23:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車輛 | クルマ
2020年09月08日 イイね!

OBDⅡ 取付(改造) 続編


OBD2延長ケーブルが届いたので、少し改造して取り付けた。


関連投稿はここ


このケーブルには電源ONOFFのSWがついているが、始動キーと連動ではない。
また、このOBD2アダブターは構造上16番ピンが常時バッ直で繋がってるので、OFFを忘れると
バッテリー上がりの要因になりかねない。
そこで、ケーブルの途中にギボシ端子を入れ、常時+B電源を切り、ACCから電源を入れて
エンジン始動キーと連動でONOFF出来るようにしている。
(アダブター本体に手を入れてないので即、ギボシを戻すと元の状態に戻せる)

SWケースを開腹




頂きスマホをモニター専用にしようとジャンク箱から出してきたが、BTが繋がっても、
肝心なOBDアプリがスマホのバージョンが古く(2.33)てDLできない。

これはバージョン6.0のスマホ画像


出来そうなスマホをヤフオクで探したら2000円以上掛かりそうで、次へ次へと欲しい物が
増えてくる(笑) 最初からレーダー探知機のような物を購入した方が簡単にできそうだ。!
興味本位で付けただけなので、みんカラの諸兄達の様な詳しい使い方は分からない。
この機器や抽出データの有効活用は弄り倒して調べることにする。
Posted at 2020/09/08 00:33:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車輛 | クルマ
2020年09月05日 イイね!

補助ミラー塗装


安物、中華製との付き合い方。
車に取付て2年で、プラスチック表面のメッキ塗装がポツポツと剥げて汚くなってきた。
(表面はサンドペーパーを掛けている)


最初からメッキの薄い安物中華品を買ってるのでこれは致し方なし。

諦めて再購入するかメンテナンスするしかない。
わずか300円の物だが、在宅避病で暇を持て余してるので、迷わずメンテナンスを選択。
先ず下地に食い付きを良くするミッチャクロンを塗布して、次にダイソーのシルバースプレー
を3回塗布した。


仕上げはダイソーのクリアーを2度塗布した


少し離れたら車体色と見分けがつかない。 中華品の復活。


Posted at 2020/09/05 00:25:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車輛 | クルマ

プロフィール

「2,3目の画像で中心を谷に持っていこうとしたら、これがまた大変ですね。グラフ見たら気になるし。見なきゃよかったとか(笑)!」
何シテル?   07/25 09:19
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
678910 11 12
1314 15 1617 18 19
2021 222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation