• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2020年06月24日 イイね!

ホビオ 肘掛コンソール作り 完結編



前編はここ

ジーパンの端切れで内貼り  クロス貼りのポイントが分かりかけた
4方をマスキングテープで固定してからカット


ボックス 内装


蝶番を取付


マグネットキャッチを取付


飲料フックを取付




完成 
中華製12Vシガーソケットと5Vのスマホ電源が届いたら後ろ側に取付。
もう1週間ぐらい、塗装を乾燥させて、クリアラッカーで仕上げ。
ラジオ繋ぎ金具を付けてみたかったが、短いのと華奢なので取付中止。適当な物を探す。


Posted at 2020/06/24 00:02:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車輛 | 日記
2020年06月20日 イイね!

ホビオ 肘掛コンソール作り 継続⑤編


前編はここ

下地処理  サンドペーパー掛け  再度パテ埋め


とのこ塗って、紙やすり掛け


塗装 1回目 薄く


2回目 重ね塗


ボックス内の内貼布を調達 廃棄するジーパンを利用 糸ほぐし


大きめにカットして、薄糊つけアイロン仕上げ。
LEVI'Sのロゴも残しておいたので蓋に貼ろう。


1日寝かせて、紙やすり掛けて3度め塗り
ここで、以前と同じ失敗してしまった。塗装を削り落とし、しなければならなくなった。
先の塗料が、重ね塗りの溶剤で溶け出し、表面がボロボロ(剥離剤でも入ってるのか?) 
刷毛塗が悪いのか?ペイント塗料が悪いのか?、乾燥が少ないのか?





Posted at 2020/06/20 20:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車輛 | 趣味
2020年06月16日 イイね!

ホビオ 肘掛コンソール作り 継続④編



前編はここ

補強材の取付位置 線引き
補強材の下穴開け


補強材を接着剤で止め 釘は爪楊枝


面取り削りだし


内部から 表面に釘が出ないように、裏の補強材から木ネジ留め


サイドブレーキの穴開け


パテ留め


蓋を仮取り付け(完成形)


まだまだ、先は長い
Posted at 2020/06/16 08:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車輛 | 日記
2020年06月09日 イイね!

ホビオ 肘掛コンソール作り 継続③編


材料は、割高になるけど、余らしても使い道が無いので半サイズ(900x900)の9mmベニア板に
決めた。

前編はここ

型紙に基づいて、ベニア板の切り出し作業。
ジグソーの直線切ガイドを準備したが、微妙な切幅調整が難しい、多分専用機器でも同じでは


切り出し途中 肝心な1枚板からの切り出し画像が無い(写し忘れ)


切幅の調整。
カンナが無いので、ディスクグラインダーの木工用で削り出し
木工道具(鉋、鑿)類はメンテ(砥ぎ上)が出来ないので買わない。


必要パーツが出来上がった


次は組立位置の線引きと下穴開け作業~~ マダマダ先が長い・
Posted at 2020/06/09 14:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車輛 | 趣味
2020年05月27日 イイね!

ワイドFM対応チューナー と 車内外温度計 取付


ヤフオクで落札したFM補完中継局対応ラジオが着荷したので交換に合わせて、車内外温度計
の取付も行った。

落札した CD、USB、FM補完中継チューナー Kenwood U310 1,500円、
伊丹市から岡山市福山通運ターミナル留めの引取り 送料1,100円


既存のチューナーとトランシバーを引き出した。
チューナーが他車用なのでホンダのプラグに接続できない。フロントSP、バッテリー、ACCを
繋ぐだけなのでカップラーを買う程でも無くギボシで端子作り。


取替前後のチューナー 上が既存品


補完中継局の山陽放送を 91.4MHz受信中


iPod、androidも使えるようだがIpodは持っていない。スマホで音楽を聴いた事もない。
USBはパソコンで、音楽をコピーしてみよう。(CDからお気に入りだけ抽出)

ラジオとトランシバの取付口が、見た目が不細工なので、エスカッションを付けた。




適当な厚みの材料が無いので、型紙に使ったボール紙に塗装して仮装着。
後日、5mmくらいのベニア板かアクリル板に交換しよう



次 温度計の取付  関連投稿はここ
外部センサー取付はグローブボックの裏側からタイヤハウス経由で引き出し
(同軸ケーブル引き込み口)


タイヤハウスから同軸をいれているのでその穴を利用して車外へ


車内温度センサーはエアコン近くに


最終走行後温度表示、外気温が高い気がする。
正規の温度計で数値チェックをしてみないと鵜呑みにできない中華規格だった(笑)!!
Posted at 2020/05/27 15:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車輛 | クルマ

プロフィール

アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation