• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2015年08月25日 イイね!

台風15号被害 ドア故障

台風の風圧って、すごいですね!!
配送用の4t車のドアが、突風で、ヤラレました。



得意先に到着して、ドアを開けた瞬間、突風でドアが限界以上に開き、ヒンジのボルト2本を
引きちぎってしまいました。
おまけに、ボディ側(受側)も板金が必要ぐらい変形して、ドアが閉まりません。
傍に、お客さんやお店の方が居なく、運転手にも人的被害が無かったのが幸いです
Posted at 2015/08/25 14:00:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車輛 | クルマ
2015年08月19日 イイね!

電源引出し

フロントグリルを開けたついでに、LEDテープの設置場所検討と、電源の引き出し作業。
右のライトを外し、テスターでケーブルから、必要電源を確認。


丸印は・・・・イルミ(スモール)電源の取り出しは、ランプの裏側から分岐、エーモンの分岐パーツは今一なので、しっかりと半田付け (無線、電気マニアの性です!!)


元どうり、ランプをセットしたつもりだが、ビス穴の遊び分が、光軸に影響してないか、心配です。
Posted at 2015/08/19 07:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車輛 | クルマ
2015年08月08日 イイね!

ホビオの電源 図面見つけた。

ホビオの電源 図面見つけた。こんな、予備端子が付いてたんですね! 非常にうれしい!!
・イグニッション
・イルミ
・ACC
・常時

正確に言うと、この図面はバモス用なんだけど、ホビオのヒューズボックスと同じみたいです。

ホンダから、ヒューズボックス廻りの回路図を頂いていたけれど、見難くて、結局テスター頼りで各端子毎に電圧のチェックをしていました。(ホンダの整備スタッフ、一言も教えんかったナ~)

ETC機器を取付た時、電源廻を、カーステレオの裏側から、分岐させましたが、今後の機器増設時には後々、見やすくスッキリとした配線に変更で来ます。

資料を頂いたHPです
http://www.geocities.jp/vamospage/CCP.html
Posted at 2015/08/08 09:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車輛 | クルマ
2015年07月08日 イイね!

バックモニターを付けた(完成編)

設置場所迷った挙句、ここに落ち着きました。
下側についてる、SWをONで、前進中でも、後方のモニターができます。


ダッシュボードが賑やかです。(検査の時、外されるかな?)
Posted at 2015/07/08 08:05:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車輛 | クルマ
2015年05月18日 イイね!

ホビオを簡易ホテルへ 四国八十八ヵ所順拝 番外編

ホビオの荷台で簡易宿泊できるように加工してみました。

若い頃、ライトエース箱バンをキャンプ用に改造したことありましたが、シンク(給水、排水)、シャワーを付けても、本格的なキャンピングカーでないと、実用性に乏しかった事を記憶しています。
(しかしオリジナルの車を少しづつ仕上げていく工作作業の楽しみは有りました)

今回の内容は、改造というような言葉は有りません。付属設備+加工する程度です。
寝泊りが出来ればいい、お風呂は温泉で、食事は外食か、スーパーの惣菜を購入すればよい。
朝食だけ、お湯が沸かせればいい程度で。(近くにコンビ二があればそちらへ行きます)
要は、あまり寒くなく、熱くなく 安眠できればいいのです。(でも7~9月は絶対嫌だな~)

先ずは、ブライバシー確保へ
暑さ対策と、夜間のカーテンを兼用して、ダイソーの断熱シートを加工しました。
(ウインドウに沿わせてカットし、ガムテープで裏側を補強して、吸盤を付けただけです)


後部シートを畳んでも、完全にフッラトにはならず、寝心地に影響します。
この段差はダンボールを重ねて修正しました。
マットレス代わりに、大きなダンボール箱を潰した物を2重に敷いています。
ダンボールって、断熱効果がありますし、重ねるとそれなりのクッションになってくれます。


就寝時には、このダンボールの上へ布団を敷いています。


車の電源まわりの強化は
予備バッテリーを装備しました。 (主バッテリーと自作アイソレータで連結しています)
この電源から、夜間の照明、パソコン、Wifi,TV等に供給しています。
(本来は無線の移動運用に使用するのが目的でした)
ケースは蓋付きのゴミ箱です。蓋にソケットとデジタル電圧計と予備端子を付けました。
バッテリーは標準装備品を容量アップ品(46)と交換して、古い(35)のを予備バッテリーと
しています。


積載荷物が多くなると、布団を敷くスペースが狭くなってきましたので、荷物置き用の棚板を
入れました。 この棚板の下で就寝します。
某メーカーの暖簾も夜間のカーテン代わりです。(笑)


リアドアに、お遍路さんの目印を磁石シートで貼っています。


お遍路用具一式 (杖、袈裟、白衣、カバン等)以外で持参した什器、機材類は
・パソコン (Wifi TVもこれで)
・シェラフ  &夏用布団 毛布
・カセットコンロ 片手鍋 紙コップ、紙皿
・クーラーボックス
・温泉用具(洗面桶、石鹸、シャンプ等)
・ランタン 
・ヘッドランプ(頭に取り付けるタイプのライト)
・薬 サロンパス、リバテープ  ガムテープ
・食料(カップ麺、ペットお茶、コーヒー)
・水 2Lペット 2本
・携帯トイレ(近くにトイレが借用できて、未使用) ダイソー

安心、安全、健康、衛生等を考えるとホテルで泊まるのが、すべての面で良いのだけど、
予約日時とうりに、チェックインできるとは限らない。予約と、キャンセルの連絡は面倒だし
急な予約では、部屋が取れないこと事もあります。、
車中泊のメリットは、勝って気ままに時間が使えることです。 これがええね~!!!
(金も掛からんし~~)
後、夏場に向けて 扇風機と 防虫ネットの設備が欲しい~!! 
Posted at 2015/05/18 07:08:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車輛 | クルマ

プロフィール

「だいぶ喉をやられたようですね お大事に」
何シテル?   08/21 21:12
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 111213 14 1516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation