• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2023年11月12日 イイね!

四国部品交換会


3:30に道の駅ゆうゆう館を出発
4:00に現着

徳島県東三好町(旧三加茂)
吉野川河川敷

入口に次回の案内板


客の車は沢山入ってるのに、今年は出品者が少ないと思いながら1周りして7:00まで仮眠。


7:00に再度店舗巡視、
駐車場


仮眠の間に、出品者が増えている。昨年より多い。 車横付けの仮店舗


今日は、みん友さんの顔も見えず。
しかし、出展される方々は何所から、ネタをかき集めてくるのか、骨董品の展示場だな。
やはり、車・バイク関連の部品が多い。 中古衣料やおもちゃ、鳴門金時も出店

ジャンク系










レースで使ったとか、エライ高い値段を言っていた


ベンツの売車


旧車


衣料品


鳴門金時 クズ芋10k1000円 小分けはNGだった


改造カブ、50㏄


今回の買い物 目から頭に栄養を吸収してきた。
医療用の細部用ハサミとゴムはけ
Posted at 2023/11/12 09:26:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車輛 | 趣味
2023年10月06日 イイね!

車載用 スマホ電源の修理


先日のお遍路旅で車の電源からスマホに充電ができなくなった。

問題はDC12Vを5Vに降圧する中華製のアダプターである。

取りはずしてきて解体


当初コネクタの+端子部分に電圧が掛かっていなかった。これは中心部に繋がった⊕側リード線が
断線していた。半田付をやり直して接続したら電圧が出るが、12V掛けてるのに+端子の部分で
4Vにくらい降下する。導通チェックをしたら、端子のところで変な抵抗値が出ていた。


⊖端子側の接続部分に容量の大きな鏝で半田付をやり直してみた。
すると正規の電圧値に戻った。(半田面が接触不良になっていたようだ)
スマホの充電ランプも点灯するようになった。


自作コンソールボックスの裏側に取付ている。車中泊時の電源取り出し用


以前より、全般的に品質が良くなってるように見えるが、格安商品には当てはまらないようだ。
軽い負荷(電圧、電流、熱、振動、圧力等)なら問題ないが、少し重くなると正体を現してくる。

国内の正規店舗で販売している物ならクレームも言えるが、何の保証もない国際通販(個人輸入
品)なので、故障した場合は大陸の製造業者の責任でなく、ババ引いた時は見る目が無かったと
自己責任修理する泣き寝入りしかない。往々にして大陸製品の悪口を言ってしまうが、
結局、騙された者が悪い(勉強が不足)となるしかないようだ。
Posted at 2023/10/06 14:20:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車輛 | 趣味
2023年09月01日 イイね!

ハイタッチをテスト


今更ながらだけど・・・
無線のAPRS機器が、調子が悪いので、みんカラの「ハイタッチ」機能をテストしてみた。

PCが使えなくてスマホ専用だった。アプリをインストしたが、本来の使い方を分かってない。
第一に「ハイタッチ」の意味を分かってなく、走行後の軌跡を見るのが目的。

ほぼ、グーグルマップのタイムラインと同じみたい。
結構使えそうだ、長時間、広いエリアではどうだろう。
県外だとみん友さんと交差するかもしれないな。(これが主目的のようだ)
ビーコンのプロットより軌跡が滑らか。


APRS 144.640MHz 9600bpsの軌跡 立ち上がりに5分ぐらいかかる
現在、144.660MHz 1200bpsの機器が全く動かない


知らない土地へ旅したら、帰宅後、地図でルート(温泉、道の駅、駐車場)を復習している。
問題は、アプリを稼動させたままだと、スマホの電池がどこまで対応するやら、
Posted at 2023/09/01 18:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車輛 | クルマ
2023年07月09日 イイね!

補助ミラー 修理


変な形に曲がってるので、チェックしたら骨折(皮1枚で状態)していました。

前回のお遍路旅の時、山寺で枝に当てていたようです。

荷台側の窓には遮光カーテンを付けてるので、左折の後方確認に補助ミラーに助けられています。

中華に注文しても2週間掛かるので、修理できないかトライ

取り外した途端、完全に折れてしまった


接着剤は2液エポキシだが、
芯に銅線を通して接着面の固定


接続の補強にプリント基板の端材を接着


目玉クリップで固定したままで1晩養生、


塗装して仕上げ


復活
Posted at 2023/07/09 02:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車輛 | クルマ
2023年04月29日 イイね!

ハンドルカバー改良


正しくは、ステアリングホイール」って言うんでしょうね。滅多に使いませんが。

通気性の良い布製のカバーを付けてたんですが、アチコチがボロボロになって中華性の似た物と
交換しました。

しかし、中華規格の安いのは何かある。 裏に滑り止めが無くて、触る度にズレてくるんです。


以前使ってたカバーには裏ゴムが付いていて、しっくりと取り付いていました
このゴムだけ再利用します


中華カバーを裏ゴムに100均ボンドで接着しました
これだけで、ズレなくて安定している。
Posted at 2023/04/29 21:39:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車輛 | クルマ

プロフィール

「投稿する場所間違ったようですね。訂正が出来ないので使いにくいです」
何シテル?   08/17 12:08
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation